大森町「甘味処 福田屋」のあんみつ
※追記:2018年6月頃閉店しました。



羽田へ向かう途中に寄り道。産業道路から少し入った商店街のはずれにある「福田屋」

昭和の香り…とお決まりのフレーズを使おうと思ったけど、創業は大正時代らしい
そしてメニューを見上げると、時が数十年戻ったような値段にびっくりします。



あんみつ(180円)



180円とは!寒天はぉ正月用に実家で作ったような懐かしい味




自家製と思われるつぶ餡は自然な甘さでなかなかおいしい
今川焼が人気だそうですが残念ながら10月までぉ休み



子供連れ、カッポー、年配の方など客層はかなり幅広い。子供だけのグループも来てます。
子供がお小遣いで食べられる値段というだけではなく、
子供だけでも食べに来られる安心の雰囲気が素敵



暑くなったらカキ氷を食べにくるぞー


甘味処 福田屋
大田区大森東4-35-7

テーマ:甘味 - ジャンル:グルメ

[2009/05/08 23:00] | 城南)喫茶・カフェ・甘味 | コメント(8) | page top
<<池上「燕楽」のとんかつ定食 | ホーム | 銀座「木挽町」の牛鍋定食>>
コメント
暑くなったら行こうと思っていました。
「福田屋」、いいですね。
[2009/05/09 00:02] URL | Mr.BQ #79D/WHSg [ 編集 ]
城南ゼロメートル地帯の良心甘味ではないですかぁ!
お値段+ファンタグレープが頼める貴重なお店なので、晴れた日は自転車でお墓参りついでに寄らせて頂くお店です
定休日ネタあるのでそのうち追っかけちゃお(*^^)
また行く時には声掛けてねー
(鉄板でナポさん&みなこん付き(*^_^*)
[2009/05/09 00:04] URL | Ginger #79D/WHSg [ 編集 ]
をぉぉぉ!!!
見逃せない記事!
行かれる際には必ずやお声がけを!!!
[2009/05/09 01:00] URL | jolie nana #79D/WHSg [ 編集 ]
 町内子供、、おばちゃん、おじちゃんの集会場所~~~~~
  
 ネット時代にあっても、、
 いつまでも 町内のお店で、、ありますように、、、、、
 <ふるさとの浜辺公園>へ行く途中、、
 ちょっと 帰りに 道草を、、、、そんな、、、
 道草は、、、、
 
 朝 学校へ行く道草は、、遅刻 先生に怒られちゃう~~から
 
 が、、 帰りの道草は、、、お母ちゃんに、、、怒られる~~だけ
 だから、、、うん??
 近いうちに、、、
 お店の前を 自転車に乗って、、、、、通り過ぎます~~~~
 
[2009/05/09 07:14] URL | 公孫樹 #79D/WHSg [ 編集 ]
>Mr.BQさん
雰囲気がいいですね~
お代を払う時、ちょっと申し訳ない気分です。
[2009/05/09 23:29] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>Gingerさん
ここは当然Gingerさんは行ってるでしょうね。
そういえば自転車がたくさん停まっていましたね~
みなこんさんはクリームあんみつかな?
ナポさんはアルコール持参でソーダ水に入れちゃうかも!笑
[2009/05/09 23:29] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>jolie nanaさん
城南地区、しかも京浜急行エリアにようこそ!笑
もちろんかき氷狙いですよね!
かき氷好きは、やっぱり水(スイ)を食べるのかな?
[2009/05/09 23:29] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>公孫樹さん
通り過ぎないで寄ってみてください。
持ち帰りができる物もあるので、
逆に先に買っふるさとの浜辺公園へ行って食べるのもあり。
大森 海苔のふるさと館もありますし・・・
[2009/05/09 23:30] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |