銀座「鮨 おちあい」梅雨時の酒肴の続き

今年も「鮨おちあい」で最初の新子
小肌の幼魚、繊細な軟らかさの新子

今年は早くも三枚付け、一昨年位から小さい新子の入荷は少なくなっているようです
もう少し小さいものからスタートして清純な味わいとほのかな香りを楽しみたいところ
真子鰈(マコガレ)

夏の白身
毛蟹(ケガニ)

蟹を食べたと実感できるたっぷりの量、しかも自分では口に運ぶだけ
鮪(マグロ)

青森というからもう津軽海峡モノ?と訊いたら小泊港だから日本海で獲った鮪でしょうとのこと
金目鯛(キンメダイ)

昆布〆の金目鯛
白烏賊(シロイカ)

細引きにしたシロイカ
たまご焼き

出来立て魚の風味が立っていたこの日
鰯(イワシ)

入梅いわしとか梅雨いわしと呼ばれるように旬のマイワシ
赤貝(アカガイ)

愛媛県宇和島の赤貝
蝦蛄(シャコ)

北海道の蝦蛄を自分で剥いているからある蝦蛄の爪
箸休めの水茄子

穴子(アナゴ)

もちろんツメと塩
次は秋になるか?その前に来たい~
