![]() イグジットメルサにあるロシア料理レストラン「ロゴスキー」 昨年の春、ロシア料理店への嫌がらせが報道されていた頃、 気になって「ロゴスキー」に来てみると大勢のお客さんでびっくり ここは渋谷時代からのお客さんも多いので心配して来てた人も多いみたい ![]() 昭和二十六年(1951年)創業 自家製クワス(770円/サ別、以下同じ) ![]() 黒パン(ライ麦パン)で作る微アルコール微炭酸飲料、黒ホッピーのような味 クリーミーチーズの焼きなすロール(1,540円) ![]() いわゆる“ロシア料理”のお店の多くはソ連(ソビエト連邦)料理なのが実際のところ ここもウクライナやジョージア、ウズベキスタンなどの料理やワインいろいろ ジョージア(グルジア)の郷土料理 ![]() カッテージチーズとサワークリームで作るクルミ入り特製チーズペーストを焼いた茄子で巻いたもの オールドトビリシ(1,100円) ![]() ジョージアのスパークリングワイン ウクライナボルシチ(1,210円) ![]() 昨年、報道などでボルシチはウクライナ発祥と知って興味を持った人も訪れていたのかも いなか風ボルシチもあり ![]() 昔からのロゴスキーオリジナルボルシチ、なのでニッポンのボルシチ ツイナンダリ(1,045円) ![]() ジョージアの白ワイン ウズベク風ラム肉の辛口ピラフ(1,650円) ![]() あちら系の店員さんに「かなり辛いですか?」と訊くと「辛さ控えめもできますよ」とのことで注文 (以前のように気軽に出身地を訊けない…あちら系のどこにしてもその後お互い困るので) ラム肉やスパイスの香り、ウズベキスタンのプロフをイメージしたロゴスキーのオリジナル ![]() 辛さは控えめにして大丈夫だったけど、思っていたよりも量が多くてお腹いっぱい 昔からのお客さんも多く、海外からの旅行客が日本に来る前に賑わいが戻っていたロゴスキー インバウンド客が増えて混雑する銀座にあって、逆に最近でもあまり変わらないペースみたい ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ロゴスキー」ロシア産キャビア&ハルチョー ≫ 銀座「ロゴスキー」クワス&つぼ焼きランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」ロシア産キャビアとサラートヴィネグレット ≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ(いなか風ボルシチ) ≫ 銀座「ロゴスキー」毛皮のコートを着たにしん&ペリメニ ≫ 銀座「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース) ■過去記事(移転前) ≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ロシア料理レストラン ロゴスキー 中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F 他にもある諸国の料理は |
|
| ホーム |
|