“谷”で軽く引っ掛けた後に向かったのは線路の反対側。 ![]() 「鮨処すけろく」 JR大森駅からバー・テンダリーに向かう途中のビルにあります。 ![]() まずは平目(ヒラメ)のお吸い物。しみじみおいしいー ![]() そういえば、ここでお吸い物が酒肴のパターンは初めて。 蛍烏賊、ミニ大根、三つ葉のお浸し。三つ葉っていいですね~ ![]() 蛍烏賊は炙ってあります。 これは飲むしかないでしょう~ そして飲むと欲しくなる肴には赤海鼠(ナマコ) ![]() ![]() 握りはお好みで注文。生姜をスライスして、2個の鯵(アジ)から。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小肌(コハダ)と細魚(サヨリ) 鳥貝(トリガイ)と煮蛤(ハマグリ) ![]() ![]() ![]() ![]() 車海老(クルマエビ)は二つに切って、頭も焼いてくれます。 鮪(マグロ)の赤身はヅケで、トロも注文。 ![]() ![]() ![]() ![]() 珍しく芽ねぎ。食彩なこちらを思い出して注文しました。 穴子(アナゴ) ![]() これはバカうま!当然、アンコール!! ![]() 「これ、バカうまですね!」というと親方は「やっぱり江戸前の穴子はいいですよね」と。 でも、これは素材だけじゃないなぁ~ 煮方もツメ(タレ)もバッチリ! ツメは昔からずっと大事にしてきているそうです。 仕事が丁寧でおいしいお寿司屋さんです。 ■過去記事 ≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨 鮨処すけろく 大田区大森北1-34-14 ツインビル5F |
| ホーム |
|