![]() 京急大森海岸駅近く、名前もわからない女の子の像の向こうにある「甲斐そば」 ![]() 看板には立ち食い処と書かれているけどカウンターかテーブルに座って食べます。 ![]() 路麺というかスタンド系のお店で、銀座・新橋でいえば「かめや」のような感じかな そして同じように路麺というかスタンド系としてはレベル高いんです。 かきあげ天ぷらそば(370円) ![]() 春菊天は『名物』と書かれていて、それも時々食べるけど私がよく注文するのはかき揚げ ![]() たまねぎとにんじんがメイン。千切りのにんじん天ぷらが好きなのでグッド 温泉玉子は+80円 ![]() 麺は注文を受けてから茹でます。麺は石臼挽き蕎麦も選択可能(+70円) ![]() ![]() ![]() ![]() かきあげ天ぷらそばはもりにもできます。 ![]() 天ぷら屋さんのかき揚げとは路線が違うけど、揚げたてで香ばしいかき揚げ ![]() そばと丼物のセットメニューも豊富な甲斐そば、玉子でとじたかき揚げ丼もあります。 かき揚げ丼セット(500円) ![]() そば・うどんは温かい・冷たいを選べ、さらに冷たいのは冷やしかもりを選べます。 私が自分でアップする前にけしかけて?カツ丼セットを食べたこちらの方によると、 やはりランチタイムは混雑しているみたいですね。 夜はおひとり様♂が入れ替わって、ガラガラにはならないけど満席にもならないカンジ。 ![]() 甲斐そば 東京都品川区南大井3-33-6 周辺の閉店開店情報は 「甲斐そば」の下階にあった「びっくり焼亭 大森店」 詳細は不明ですが2012年8月~10月に閉店したようです。 ![]() 7月下旬 ![]() まだ『黒豚』の提灯や壁面の電飾看板『博多鉄板焼』に明かりが灯っていました。 11月初旬には消えています。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「びっくり焼き亭 大森店」びっくり焼き 「甲斐そば」の斜め裏にあった魚菜酒膳「きときと」 ![]() 2012年11月10日をもって閉店しました。 ![]() この1~2年、かわいい奥さんを見かけなくなりお店の前に野菜が並ぶこともなくなって どうしたのかなぁ・・・と思って見ていました。(写真はそれよりもだいぶ前のものです) ![]() 「まかないや大森海岸店」は2012年8月11日をもって一旦閉店 ![]() こちらはコース料理を中心にしたお店としてリニューアルオープンする予定のようです。 ![]() 11月15日には「福のから」オープン。10月27日に閉店した「フクラ家」があった場所 ![]() 随分と手際のいい開店だと思ったら、フクラ家と同じ会社のお店なんですね~ 唐揚げもいろいろあるけど、福からあげ折詰弁当(500円) ![]() 500円というのは「鳥久」の5号弁当に対抗・・・ということはなさそうです(笑) 既に大森町や山王など20以上の店舗があり共通メニューのようですから。 鳥肉が私には脂っこいのでやっぱり「鳥久」を選ぶと思うけど、 夜まで営業しているのは「福のから」のアドバンテージでしょうね。 ![]() |
|
| ホーム |
|