またまた銀座のロジウラー「天あさ」 ![]() こちらへのアプローチは3ルートあります。今回の“続きを読む”では中級者編を解説 この日は丼気分(“ドン”じゃなくて“どんぶり”ね) 以前は1,900円の特製天丼があり、穴子かかき揚げの選択でしたが、 天丼は天丼(1,600円)と天あさ天丼(2,500円)の二種類になっています。 丼つゆをごはんにかけ、揚がったばかりの天ぷらをジューっと丼つゆに潜らせて、蓋してきます。 ![]() 天丼(1,600円) ![]() 海老×3尾、、舞茸、青とう、かぼちゃ、帆立貝のかき揚げ やっぱり、ごはんと一緒に掻き込みたい時は天丼ですね。丼つゆは辛口 昼の食事には旬のきざみ野菜、味噌汁、香の物がついています。 ![]() ![]() ひとつ青いもので何だかわからない天種があったので、訊いてみました。 「それはシカクマメです。おいしいんですよ。油との相性もいいですね。」 ![]() 四角豆(シカクマメ)。チョッピリ苦味があり、歯ざわりがよくておいしいですね。 ここは落ち着いていて居心地がいいお店です。 「天あさ」は、天丼の“街の巨匠”としても登場していました。 注意!「天あさ」は八丁目、「天朝」は一丁目 ■過去記事 ≫ 銀座「天あさ」天ぷら定食 銀座 天あさ 中央区銀座8-7-19 すずりゅうビル1F 「天あさ」へのアプローチ(中級者編) 上級者編はこちら 銀座通り方面から御門通りを経て、博品館の裏を曲がって金春通りに入るコース ![]() このアプローチは「天國」や汐留方面からのルートになります。 ![]() 左に宅急便センターが見えたら「金春小路八丁目町会」と出ているので、その脇を入ります。 ![]() ![]() 少し進むと右に路地がありますので曲がります。 ![]() ![]() そのまま道なりに進めばお店の看板が見えてきます。 ![]() 本文よりもこっちの方が写真が多くなっちゃったよぉ(笑) |
二種類ってこういうことだったんですね。
てっきりかき揚の穴子の話かと思いました。 この天丼も前のものに似てますね。 実に美味しそうです。天丼はやっぱり辛口が いいです。 四角豆って見るのも初めてです。知らないこと いっぱいです。 え~と、この流れからしますと明日は...でしょうか。 天丼も美味しそうですが、それより疑問がわいてきて気になって気になって・・・
1.「天あさ天丼」って、どんなメニューなんでしょうか・・・ 2.「天あさ」と「天朝」って、ぜんぜん関係ないお店なんでしょうか・・・ 3.四角マメって、本当に四角いんでしょうか・・・ >超神田っ子さん
私も四角豆は何だか全然わからなくて、結局は訊きました。 産地は沖縄か九州だったと思います。 もともと南国の豆類のようです。 ここは豆類を使うのが結構好きなんですよね。 シンバシー(あっ、トーヨーチョーか)ほど ネタに賭ける情熱はないので、 初級者編はその内・・・(汗 >つきじろうさん
Q.2ですが、全然関係ないんですね。 「天あさ」はピザーラやクア・アイナ、ジョエル・ロブションも経営している フォーシーズのグループです。 Q.1とQ.3につきましては次回訪問時の宿題ということで・・・ |
|
| ホーム |
|