銀座「天國」のお昼天丼
GINZA TENKUNI Since 1885



明治十八年開業の「銀座 天國」



銀座ランチの定番、天國のお昼天丼 ジャスト1,000円



蓋して出されてきました。しんなりさせています。この点は好みが分かれるところみたいです(笑)

お昼天丼(1,000円)



特製ごま油の香ばしさが食欲をそそります。(野菜がないと写真はさびしいけど)
海老×2、キス、イカのかき揚げ。海老は才巻海老、イカはさいの目に切ってあります。

天ぷら、丼タレ、ごはんとの一体感が天丼の魅力



丼物は相乗効果と思っていますので、私はしんなりでOK



お昼天丼は平日のみ。(でも、5:00p.m.まであります)

この界隈で他に行く天ぷら屋さんの天丼は1,900円~2,500円といったところ。
具が3種とはいえ、天ぷら屋さんの天丼が1,000円というのはうれしい値段。



老舗らしい落ち着いた接客もいいですね。お昼時でも相席はさせません。
でも、お昼天丼を食べる人は、さっと食べて出る人も多いので回転は悪くないです。
このお昼天丼はある程度見込み生産をしているようでさっと出てきます。
そういうことを気にする方はお昼天丼はやめておいた方がいいでしょう。

そして、今まで気が付きませんでしたが・・・

この鬼瓦は昭和五年に建てられた雁行型(※注)瓦屋根の店舗のもの。



これも写真を撮っていいですか?と訊いたら、
「120周年の時にしおりも作ったんですよ」と、“しおり”をいただきました!
(写真を撮ったのはお昼時じゃない別の日の空いている時です、念のため)



■過去記事
≫ 「銀座 天國」の精進丼

銀座 天國
中央区銀座8-9-11
(※注)雁行型ってなんだ?
雁行型【住宅用語】
マンションで、各住戸を斜めにずらして建てる形式のこと。
建物を上から見ると、雁が並んで飛んでいるように見えることからこの名がついた。
各住戸に開口部が多くとれ、最高や通風、眺望がよくなるのがメリット。
ふ~ん、今でも使われている言葉なんですね

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2007/07/24 23:30] | 天ぷら | コメント(10) | page top
<<東京本vol.3特集「東京のお寿司 注文の仕方」 | ホーム | 東京本vol.3特集「東京のお寿司 お寿司での言葉遣い>>
コメント
私、このタレのかかったご飯が凄く好きなんですよー!!
勿論、海老も魅力ですけどね♪
あ、でも今はキス天の方が好きです。
キス天が沢山入っているなら海老、いりません。
それにしてもお寿司屋さん行くのって奥が深いんですね・・・。
私はやっぱ回るお店で十分っぽいです。笑
[2007/07/26 09:21] URL | さちこ #79D/WHSg [ 編集 ]
噂のふにゃ天〜。まだ食べたことないから、興味は津々。
したのお寿司の言葉についての記事とっても参考になりました(^-^)
[2007/07/25 14:31] URL | バンヒメ #79D/WHSg [ 編集 ]
>バンヒメさん
食べたことないですか?私はどっちでも構わないんですけどね(笑)
甚だ僭越ではございますが・・・というカンジですが(汗) ありがとうございます。
[2007/07/25 22:34] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
氷解しました。貴兄の鮨の数え方の文を見て、長年の疑問が氷解しました。
小生の若かりし頃は1貫=2個が当然と思っていたので最近は1貫=1個に替わっておかしいなと思っていました。勉強になりました。ありがとうございました。
[2007/07/25 22:34] URL | 志ん朝命 #79D/WHSg [ 編集 ]
>志ん朝命さん
どちらが正しいのかはまだわかっていないので、氷解と言われると心苦しいのですが、
私も同じ疑問を感じておりました。ずっと一貫=2個と思っていましたので。
この件は引き続きフォローしたいと考えています。(結論は出そうにありませんが)
[2007/07/25 23:38] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
ロレンスさん、今日はいかがでしたでしょう?
楽しかったですかー?
ランチに天丼は女子にはちょっとキツい場合があって、でも天丼って夜それだけで食べさせてくれるお店は少なくて、ということでなかなか食べる機会がなかったりします。
天茶とかも美味しいですよね~。
しんなり天丼、そうらしいですね、天國さんのは。食べたことがないから好みかどうかはわからないけれど、つゆがしみてしんなりしているのは好きです♪
[2007/07/26 22:50] URL | 55aiai #79D/WHSg [ 編集 ]
>さちこさん
そうそう、丼つゆがしみたごはんも丼物の良さだよね。
キスが好き?まぁ。。。(*・・*)ポッ
あっ、そうじゃなくてキス天が好きなのね。
キス天だけの天丼って、どうなんだろう?試してみた?
[2007/07/27 13:41] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>55aiaiさん
コメントありがとうございます。こっちは初めてですね。
昨日の様子はさっそく記事をアップしましたよヾ(^o^;)
たしかにそうですよね。夜だとコースの〆めに天丼かごはんか天茶で、
天國さんのように夜も天丼がメニューにある天ぷら屋さんは少ないですね。
私も天ぷら屋さんの天丼についてある年配の方と話をしていたら、
「そもそも天丼なんていうのはそば屋のもんだ」と言われちゃいました。
この話は裏付けのないの話ですが、天ぷら屋さんとしてはそのまま食べて欲しいでしょうね。
[2007/07/27 13:52] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
お、おいしそう。
天丼って高知じゃ簡単に食べられないなぁ・・・☆
いいなっ、いいなっ
[2007/07/28 14:24] URL | メロンパンナ #79D/WHSg [ 編集 ]
>メロンパンナさん
えっ?高知には天丼文化ないの?
誰かに“揚げ物大王”って呼ばれてなかったっけ?(笑)
明日あたり、もう片方で高知県産品やるから見てね!
[2007/07/28 21:47] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |