本日は「なおの玉手箱」のなおさんと、なおさんオススメの「天朝」へ 私ものんきだと言われますが、なおさんは相当のんびりした方で、 直前まで本当に会えるのか、ヒヤヒヤしました(笑) ![]() 「天朝」、いいと聞いたことはありますが、私は初訪問。 銀座一丁目の京橋公園前、写真だと右脇にある橋を渡るとすぐ新富町です。 カウンターだけ、10席のこぢんまりした天麩羅のお店。 月コース(5,800円/税込み6,090円) ![]() ![]() ![]() 筍とわらびの和え物、サラダ、大根おろしが出てきてレッツ・ゴー! まずは海老。なおさんはChablis(シャブリ)で、キリッと辛口 ![]() ![]() ![]() ![]() 私は熱燗、「清泉(きよいずみ)」をチビチビと。そして海老アゲイン。 胡麻の香りが強くないこともあって軽い天ぷらですね。キス、脚 ![]() ![]() ![]() ![]() ふきのとう、天然鮎 たまねぎ、白魚 ![]() ![]() ![]() ![]() 蓮根、筍 いかが出たところで、なおさんのワインがなくなったようです!でも、そろそろ終盤ですよ。 天朝はハーフボトルも数種類あるようです。その中からアルザスのリースリングを選択。 “甘過ぎるんじゃないの?”と口をはさんだら、女将さんが“辛口のリースリングなんです”と 失礼しました!ちょっと味見をしたら、たしかに甘過ぎない、でもやっぱりフルーティー。 ![]() ![]() ![]() ![]() そしてラストは穴子! 実は「雪コース」(6,800円/税込み7,140円)というがあり、どう違うかを最初に訊いたら、 穴子が半分になってしまう(もちろん他のタネが増える)と聞き、月コースに決定しました。 〆は天茶、天丼、白いごはんの中から天茶を選択。そして、またやってしまいました… ![]() ![]() お新香の代わりに、坪庭の外をどうぞ(汗 胡麻の香りは強くないこともあって軽い天ぷらなので、バクバクいけました。 改めて写真を見ると、軽く揚げるものと火をじっくり通すことで味を引き出すものと、 素材によってちゃんと揚げ方を分けていますね。そして、頻繁に油を交換していました。 コストパフォーマンスがいいと聞いていましたが、なかなかですね。 今回はお酒(ワインフルボトル×1、ハーフボトル×1、お酒×1)を含めて、 二人で21,000円。あまり飲まない方なら一人1万円以内で済みますね。 ワインは4,000円台が主体というのも、飲む方には安心です。 天朝 中央区銀座1-27-8 セントラルビル1F |
>お気楽OLさん
うほほい! 天丼もいいけど天ぷらもエエどすなぁ。 ウチも家では揚げ物しまへん。 外で食べる機会も多いからやらんでもええやろかと思っていまんねん。 串カツ@新橋、線路の下にええトコありまっせ! >早坂さん
うんうん、わかりますよ、それ。天ぷらとかお寿司は専門店ですよね。 でも、外で食べて“ロレンス母の方が上手いじゃん”というお店に当たった日には(-_-;) やっぱりこの雰囲気だと天茶でしょう。丼も食べてみたかったけど・・・ やほい!
天ぷらいいどすねぇ。 そろそろ油摂取したいです。 家では油モノ全くやらない(やれない)ので。 串あげもいいなぁーー新橋か銀座へGOダス。 海老の足が美味しそうですね。
天麩羅は油と腕次第!母上様ごめんなさい、外のいい店で食べるほうが・・・おいしい・・・・。 私もこの場合は天茶、選びますね。ワサビ、かなりポイント高いです。 >ヒロキエさん
今回が初めてでしたが、良かったです。 油も頻繁に交換していたので、小まめに濾しているのだと思います。 ヒロキエさんは油そのものに敏感なので、なんとも言えませんが。 お昼は天丼もあるようなのですが、さすがに圏外です。 >なおさん
いいお店を紹介してくれてありがとうございました。 軽い揚がりで、どんどん食べられましたね。 写真、合格ですかヽ( ´ー`)ノ 実は、外の写真はかなりボツに・・・ 今度は私のオススメのところへ行きましょう! ロレンスさん、こんにちは。
写真、きれいに撮れてますね!これくらいの軽い天ぷらが私は好きです。ロレンスさんもお気に召されましてでしょうか?? のんびりなおでした^^
[2007/04/14 11:18]
URL | なお #79D/WHSg
[ 編集 ]
ここが「天朝」ですか。
なかなか良さげですね。 日本橋~京橋界隈の天ぷら屋さん特集なんかエエかもね。 以前、お昼に行こうと電話をした事がありました。
その時の、女将さん(だと思います)の応対というか、 口のきき方に唖然。 流行っているからって、なんだかなーって思いました。 丁寧な言葉を使っているけれど、言い方が・・・ 何度か行っていたけれど、ちょっと考えちゃいました。
[2007/05/15 00:37]
URL | 通りがかり #79D/WHSg
[ 編集 ]
>通りがかりさん
コメントありがとうございます。 そうですか、それは残念でしたね。 私が行った時には何も不快なことはありませんでした。 ここは流行っているんですか、この日は 遅い時間には空いていましたね。 |
|
| ホーム |
|