帰国したらやっぱり食べたいお寿司! ![]() 銀座「二葉鮨」、実はアメリカへ行く直前にも来たので1ヵ月ぶり たった1ヵ月ですが、すしタネにも秋の気配が表れてきました。 お通しの芝海老もこれからが旬。素焼きしてあって香ばしい。 ![]() お刺身の白身も鰈(カレイ)から鮃(ヒラメ)に移っています。 ![]() おそば屋さんでも感じたけど、わさびがおいしい! やはり日本公演だと脇役が違うんですよね~ 皮剥(カワハギ)の肝醤油掛け ![]() 鯖(サバ)のハラス ![]() 日本のお寿司がおいしいのは、もちろん職人の技術もあるでしょうが、 水揚げ後の処置や流通段階での扱いなど、お店に届くまでの丁寧さも大きいでしょうね。 生イクラの季節なんですね~ ![]() 秋刀魚(サンマ) ![]() ここはマスメディアにはあまり登場しないので意外と知らない人も多いお店ですが、 銀座の人々やお鮨好きの人には知られています。 大物政治家や外国高官も来るので、警護のSPが事前にチェックに来ることもあります。 アラン・デュカスも来たりしてます(チョットお行儀悪い人だったけど) ![]() 警護のSPとしては不安なお店でしょうね(笑) ※原則として写真撮影はNGになりました(2009年1月追記) ■過去のエントリー ≫ 銀座「二葉鮨」の酒肴とお鮨(夏) ≫ 銀座「二葉鮨」の新子 '08 ≫ 銀座「二葉鮨」の肴(五月) ≫ 銀座「二葉鮨」のお鮨(五月) ≫ 銀座「二葉鮨」のお鮨 ≫ 銀座「二葉鮨」のお刺身 ≫ 銀座「二葉鮨」で全国すしの日 ≫ 銀座「二葉鮨」のばらちらし ≫ 銀座「二葉鮨」の新烏賊 ≫ 銀座「二葉鮨」のお好み寿司 ≫ 銀座「二葉鮨」の新子 ≫ 銀座「二葉鮨」の握り一人前 ≫ 銀座「二葉鮨」のおまかせ寿司 二葉鮨 中央区銀座4-10-13 |
へぇ~デュカス氏も「二葉鮨」へ行ってたんですか?
「私にも寿司を握らせてくれ」とか言わなかったろうなぁ?(笑) >ヒロキエさん
氏は何回か来ているらしいです。 持ってきたお菓子を食べたり等、日本人をナメてますね。 ロレンス様。
深夜についつい覗いてしまい,激しく後悔している次第でございます。 いま、ザルツブルクの『卸問屋祭り(?)』のワインテイスティングから帰ってきたところです。 イタリアのワイン農家の人達と楽しくお話ししながら飲むワインは格別でした。チーズも美味い。が。 ロレンス二葉鮨レポはつらい。。おなかすいたっす!<別腹 女一人ですし屋で食べれるロレンスさん 尊敬しちゃいます!
[2008/10/15 14:38]
URL | びびあんぬ #79D/WHSg
[ 編集 ]
う~ん、それぞれの持ち場での丁寧なお仕事の連続が、美味しいものを生むというのが、写真からも良く伝わってきますね。かわはぎ肝、日本酒にあうでしょうね~~~。
こういう写真を拝見すると、来年こそは時間を見つけて、4年ぶりに日本へ帰ってお寿司を食べるぞと今から意気込みます(笑)。 >びびあんぬさん
コメントありがとうございます。 が、男一人なのでお寿司屋さんというのは落ち着くお店のひとつなんです。 >seppさん
日本のお寿司は調理だけではなく、すし種がお店に届くまでの バックヤードの丁寧な扱いがあって成り立っていますよね。 それと脇役、つま(けん、つま、からみ)やガリも違います。 >laraさん
チーズにワインも良いけど、 お寿司にお酒はおいしいですよヾ(^o^;) もっとも握りを食べる段階になるとお茶ですけどね。 行く直前と帰国直後には二葉鮨でした。 おいしいのもあるし、落ち着くんですよね~ |
|
| ホーム |
|