![]() 久しぶりに「日本橋橘町 都寿司」の暖簾をくぐりました。 人気店になって先の日程でないとなかなか予約できなくなってだいぶ経ちますが、 予定が立てられない状況が私に続いていたので、すっかりごぶさたしちゃいました。 ![]() アウグスビールも久しぶり。 真子鰈(マコガレイ) ![]() 富津市竹岡産、とてもクリアな真子鰈です。 ホタルイカ ![]() 軽く味噌漬けにしてあります。こうなるとお酒ですね。 というワケでお酒は「日高見」の純米をぬる燗で~ ![]() 太刀魚(タチウオ) ![]() やっぱり太刀魚は塩焼きが旨いですね。 久しぶりだしお酒もまだあったので、たらこの山わさび漬けを追加。 ![]() 他にも海松食や蛸、コノワタの茶碗蒸しやあん肝などつまみましたー 小肌(コハダ) ![]() 〆具合が昔に戻ったような…身が厚いからかな?次回も食べて確認しようっと。 鳥貝(トリガイ) ![]() 愛知産の生トリー!香りも味も良かった~ 春子(カスゴ) ![]() 春子は塩と酢で〆るのが一般的だけど、都寿司のは昆布〆。久しぶりー 正直、初めの頃は違和感があったけど今ではすっかり気に入ってます。 鮪(マグロ) ![]() 夏の鮪になってますね~ 車海老(クルマエビ) ![]() 軽く火が通った茹で加減もバッチリ!そしてキッチリ握られています。 雲丹(ウニ) ![]() 大きな青森のムラサキウニ 鰹(カツオ) ![]() 房総勝浦のカツオのハラモ、腹部だけに初鰹だけど脂ものっています。 他にも鯵や小柱、都寿司定番の金目鯛や鰆などを食べましたー 穴子は塩とツメのダブル。 ![]() ![]() ![]() ![]() あさりの味噌汁。みそ汁と言っても味噌はちょっぴり。 玉子焼きがおいしかったので握りも。 ![]() 久しぶりだったこともあって、握り鮨は魚だけじゃないと改めて感じるおいしいお鮨。 すしダネ+すし飯+技術の三位一体。アップはしていないけど最近は数店入ってみて 特に後の二つが疎かにされていると感じることも少なくなかったで満足。 ![]() ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(卯月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(弥生) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(如月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(睦月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(霜月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
| ホーム |
|