※追記:2013年10月中旬に閉店したとのことです。 ![]() こちら「いろり焼き門次郎」、この方の周りのブロガーがたくさんの記事にしています。 私は初めてでしたが、記事を読んでいた私はタクシーの運転手さんに行き先を指示できました(笑) ![]() この日のメンバーは、はじめましての 『ゴージャスカレー姉妹』の華麗叫子さん 『自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記』の大崎さん 『日本食べ歩き@blog』のぶれいぶさん 『ひるどき日本ランチ日記』のtakapuさん そして 『食い道をゆく』のヒロキエさん 『まさぴょんのお食事日記帖』のまさぴょんさん 『くにろく食べある記』のくにさん 叫子さんはヒロキエさんとともに、私をブログの世界に anan”にも掲載されたゴージャスなお方を前にして私は子羊のようになってしまいましたが、 とってもハッピーでしたわ♪ しかも、今日はヘアースタイルがカレー! ![]() カレーにはスプーンが欠かせません! なぜ、カレーかというと、この日はフードジャーナリスト会議。そしてテーマはカレー 私のような、なんちゃってブロガーが会議に出席していいのか?と少し躊躇していましたが、 料理写真家のお話があるということで、勉強するつもりで参加してきました! 残念ながら料理写真についての時間は少なかったのですが、覚えたポイントは4つ “逆光を活かす”、“タテに撮る”、“出来たてを30秒以内に撮る”、“情報を過不足なく入れる” ![]() これは情報過多ってやつ? でも、パソコンで見るときはヨコの方が落ち着くかも・・・ ![]() このカレーで汗をかいたのは私だけでしょうか? この会議の会場では、はじめましての「東京のむのむ」ののむのむさんと、門次郎に来ていれば 築地夜の怪しい四人の集結になった「春は築地で朝ごはん」のつきじろうさんにもお会いしました。 豆腐も刺身もタテ!鮪(まぐろ)、蛸(たこ)、カンパチ、しめ鯖(さば)、どれも美味です。 ![]() ![]() 柔らかくてジューシーな米沢牛のステーキもタテ! ![]() でも、酔ってくると元に戻ってしまいます。これ以降はタテの写真がありませんでした(汗 ![]() ![]() お酒はくにさん選択の「初孫」(山形)。岩ガキもできてきましたがやっぱりヨコです。 ジェダイの騎士、まさぴょんさんのライトセーバー “ May the force be with you ” ![]() ![]() そうじゃなくって!!これは便利な携帯ライト。それを使って、鮑(あわび)を撮っています。 この鮑(あわび)もおいしかったです。 もっと料理があったのですが、実は酔っ払っていました。 顔にはあまりでないタチなのですが、帰宅してから・・・ ![]() 新へパリーゼドリンク、一応タテ(笑) “ウ○ンの力”より強力とのことです。 みなさん、ありがとうございました。 ヒロキエさん、いつもありがとうございます。 いろり焼き門次郎 港区六本木4-11-9 ミカドビル2F |
あー!ごめんなさい、コメントするの忘れてました。。
またまたガブガブ飲んでしまいましたね。 昨日は、お目にかかれて光栄でした。
講義の内容を、早速実践されてますね。 私も今日のネタ用の写真(まだUPしていませんが)は、タテとヨコと撮ってみましたが、 意識しないと、ついついヨコ撮りをしてしまってました。 酔っ払ったときの対処法としては、私のおすすめは「醗酵ウコン」。 今度ご一緒したときに、現物をお見せ致しますね。常に携帯しておりますので(笑) 今後ともよろしくお願い致します。 スゴイ豪華なメンバーですねぇ!!
お写真の撮り方も皆様本格的なんだろうなぁ。。。 牡蠣が美味しそうです♪ 今、牡蠣とレバ刺しが猛烈に食べたい。 頭の中がそれでいっぱいです。笑 けど、今の体調不良の時って生もの危険ですよね・・・。 ヘパ、効きましたか? 絶対にウコンより強いですから!! 因みに私は常に錠剤を持ち歩いてますよ。 >くにさん
また飲みましたね。 この日は何時に帰ったのかよく覚えていません(笑) ロレンスさんこんばんわ。
門次郎の記事をあちこちで見ますが、いつもよだれをたらして見てますヾ(^o^;) いつも呑み食べ遊ぶ友人達と会う場所として六本木は縁が無いのですが、 いつか行けたらいいなぁと思いつつ今日もよだれをたらしてます(笑 写真の縦横や構図は悩む所ですね。 余裕がある限り、一つのものを色んな角度で撮っています. 先日は自分以外だーれもいない露天の温泉であれこれとりまくっていましたが、 傍から見たらアブナイヒトに見えただろうなぁヾ(^o^;) ようやく華麗叫子さんにお会いすることが出来て良かったですね〜!
プラスのむのむさんとも初対面。 怪しいオジチャン4人衆が全員集合だったし、「門次郎」ではラーメンの大崎さんと一緒になったしで、盛りだくさんの一夜になりましたね。 >のむのむさん
ありがとうございます。 途中までは意識してタテで撮ってみました(笑) カメラ自体がヨコで撮るのが前提になっているので難しいですね。 「醗酵ウコン」ですか、聞いたことないですね。 今度、是非見せてください。 常に携帯しているとは相当なアレですね。 こちらこそ今後ともよろしくお願いします。 >さちこさん
そうそう、なんちゃってブロガーの私は場違いかなぁ、 とも思ったんだけど、参加しちゃいました。 体調不良の時はやめておいた方がいいよ、それは鉄則! ヘパリーゼはさちこさんに教えてもらったんだよね。 バッチリだったよヾ(^o^;) 錠剤を常に携帯しているのね。 相当なアレ、ということは知っているよ(笑) >たかはしさん
私も門次郎さんの記事はたくさん見て、 六本木は学生時代からよく遊びには行っていたのですが、 ここ十年くらいは六本木交差点付近は避けていました。 個人的にも使えそうなお店でした。 “タテで撮るべし”というのはあくまでも料理写真の話だったので、 風景や露天風呂だとまた違うかもしれませんね。 露天風呂の写真は見ていましたが、アブナイ人のようだったので、 コメントは控えさしていただいていました。(ウソウソ) お疲れサマでした~。それなりに意義ある夜になったでしょうか。
実はボクも会議参加に腰が重かった方なのですけど、気になってたクセに。 今はヒロキエさんのお陰で、潜り込んでるのです~。 「門次郎」は、濃厚な岩牡蠣も香り高い黒鮑も印象的でした、ね。 あ、そうそう、ボクものほほーん派なのですけど、なにか(笑)。 こんばんは!
東京の有名グルメブロガーさんたちの お集まりだったのですネ ♪ 携帯ライトにはビックリ!プロみたい・・・・・ みなさま~こだわりを持って、それぞれに 技術を磨いてらっしゃるんですネ。。。。 とっても参考になりました! 岩ガキ美味しそう~~冷酒とピッタリですネ(^^) >cherryさん
有名ブロガー、ただし一名を除く、の集まりでした。 プロみたい、というよりもプロのような方もいますね。 写真だけじゃなくて、いろんな面で皆さんこだわりありましたよ。 のほほーん、とやっているのは私くらいでした(汗 cherryさんもワインばかりじゃなくてたまには日本酒で! >ヒロキエさん
お知らせいただいて、いろいろ考えてちょっと躊躇したのですが、 行って良かったです。本当にいつもありがとうございます! フジツボが食べたくなったら言ってください、ご馳走します! 青森じゃなくて日本橋にあればですが(笑) >takapuさん
コメントありがとうございます。 そうした、先に帰られたんですね。 あの後、アワビやらアワビの肝やらサザエやらなんやらかんやら・・・・・・・・・ あぁ~、書き切れない(ウソウソ) 遅れてしまいましたが、ご紹介ありがとうございました。私も汗っかきなので、制汗剤が必須なのですが、海外に売っているような、スプレーじゃないタイプのが欲しい今日この頃です。
で…私の帰宅後に、こんな見事なアワビですか…中途半端に遠いところに住む生活から離れたいものです。 会議を聴くだけで力尽きてしまい(笑)こちらにはご一緒できませんでしたが、
やはり楽しそうですね。じつは会議の記憶も途中で飛んでるんですが☆ >まさぴょんさん
お疲れさまでした! 実は後半は酔っていて、訳わからないことを話していた気がします(汗 まさぴょんさんがのほほーん派だなんて、 もうこの会議の常連さんでしょ。 それにベテラン中のベテランじゃないですか! >つきじろうさん
つきじろうさんも来れば、怪しいオジチャン4人揃ったんですが・・・ 船を漕いでいる人はいたようですが、その点だけは、私まじめでした(笑) わぉ!
叫子様とついにご一緒ですか? かんざしスプーン、さすがです。笑 フードジャーナリスト会議ってちょっと参加してみたい♪ 分厚い米沢牛にお腹がなりましたー☆ >faites-meilleurさん
そうそう、ようやく会うことができましたよ。 あれは由緒あるスプーンでございましょうね。 会議に参加したいのかな、 それとも米沢牛が食べたいのかな(笑) 先日はどうもメルシーでございました♪
子羊なお方を想像しておりましたら ダンディー・ガイでしたので見事に予想が外れましてよ! お土産を持ってきて下さる心配りにも感心ベリマッチでございましたわ♪ カレーのアップのお写真、きれいでございますわね! ワタクシもほんのり汗ばみデイズでございましてよ♪ >叫子さん
こちらこそありがとうございました。 ゴージャスでビューティホーでミステリアスな雰囲気にクラクラっとして、 アルコールがまわるのも早かったようでございます。 ほんのり汗ばみでしたか、私はほんのりを超えていたので、 こっそり“どこでもアイスノンEX”というスプレーをプシューとやってました。 誰も気が付いていないといいのですが(汗 |
|
| ホーム |
|