※追記:2022年5月15日をもって閉店しました。 ![]() 飯倉嘉多町交差点の近く、行合坂の途中にあるベラルーシ料理のお店 ![]() “ベラルーシ?”という方はこちら ⇒外務省 各国・地域情勢 ベラルーシ共和国 ミンスク市と私も潜入していたことがある仙台市は姉妹都市なんですよ~ヾ(^o^;) ![]() ランチメニューは・・・ ![]() Добры дзень(ドーブルィ・ズェーニ) というわけでロシアのビール「バルティカ №3」を飲みます。 ![]() ランチは、メイン3種・付け合せ3種・飲み物(コーヒーor紅茶、ホットorアイス)から選び、 それにサラダ・本日のスープ・デザートが付きます。(1,000円) ![]() ![]() スープは野菜、きのこや麦が入った素朴な味 ![]() メインは「ジャルコエ(ポークとパプリカのトマト煮)」 ![]() ![]() 付け合せは「カーシャ(そばの実をお米のように炊いたもの)」 これもどことなく懐かしい味 常連らしき人たちの付け合せは“じゃがいものピューレとパン”が一番人気みたい。 ベラルーシの人はじゃがいもが好きなんですってね。ボリュームもありそうでした。 ![]() ![]() どこのワインかとキレイなお姉さんに訊いたら、グルジアやモルドバのワインとのこと。 ![]() 夜には「毛皮のコートを着た鰊」、ミンスク風ボルシチ、 ポテトパンケーキ「ドラニキ」など気になるメニューがたくさん! ワインも飲んでみたいから夜にも来てみたいですね。 ![]() ミンスクの台所 港区麻布台1-4-2 |
>あなさん
そうそう、いろいろと聞いたことのない料理があるんですよヾ(^o^;) ロシア料理は好きなので、期待できそうだしね。 野菜(特にじゃがいも)がわりと使われているみたい。 グルジアワインやクヴァスも試さナイト! あー、ココですね、ロレンスさんが行きたがってたお店!
確かにちょっと変わってますね・・・。 他にも色々食べられそうですねぇ~。 夜も行ってみナイト☆ >ジジ飼いさん
ベラルーシ、聞いたことがある、という程度ですよね。 ここは知らない料理がたくさんありそうです。 ジジ飼いさんのチャレンジ精神なら。。。 でも遠いですよね。 >faites-meilleurさん
そうそう、コストパフォーマンスいいです。 付け合わせをじゃがいもとパンにすればもっと良かったかも(笑) たしかに「・・・は、あまり好きじゃないけど、これは食べた」みたいな フレーズをよく見かける気が(笑)好みも変わるしね。 >早坂さん
元の写真をよく見るとたしかに国旗のポール側に模様がありますね。 刺繍かどうかまでは判別できないけど・・・ 今度、よく見ておきます。 他にも「プリンチキ」とか「バプカ」やら「ラッソルニク」とか 聞いたことのない料理がたくさんありますよヾ(^o^;) 夜に行く機会を作らないと! こーいうお店、気になります。
¥1,000のランチでかなり充実したランチですね☆ 以前は、パプリカとかちょっと変わった食材(?)とか苦手だったのですが 最近は、自ら進んで食べてます。笑 ベラルーシって聞いたことあるようなないような。。。
ロシアの近くなんですね。面白い〜〜。 蕎麦の実を炊くと、ご飯みたいに食べられるのかぁ。 所かわれば、って感じで、よく分からない国の食べ物って 新しい発見がいっぱいだわ〜。(^^) お人形のかぶりものの刺繍がベ・ラ・ルー・シ!って感じですね。国旗にまで刺繍が着いてませんでしたっけ?
蕎麦の実をお米のように焚いたものって、すごく気になります。香ばしくって美味しそう。どんなお味でした? スープに麦が入っていたり・・・ん?ドラヤキ?失礼しましたドラニキですね・・・・って誰か一人はこれをこう言わないと・・・と、関西人はこういう気のまわし方をしてしまうのですm(。。)m |
|
| ホーム |
|