三両編成の池上線。23区内を走りながら、どことなくローカル線のような風情があります。 ![]() 始終点の五反田駅と蒲田駅を除くと池上線では最も乗降人員の多い池上駅(17,671人/日) ![]() そんな池上駅のすぐ近くにあるのは、江戸時代から続く「浅野屋本舗」 ![]() 創業は宝暦二年(1752年)。老舗という雰囲気の喫茶室 ![]() こちらの名物はくず餅、初代が江戸時代に池上本門寺参拝みやげとして売り出したそうです。 アド街@池上本門寺でも第三位の「くずもちの名店」の代表として紹介されていました。 ![]() でも、私が注文するのはあんみつ(580円) ![]() バナナやチェリーが老舗らしいかも。餡はつぶ餡 ![]() ![]() ![]() ![]() 私にとってのメインは寒天。コシもあって食感も良い寒天です。 ![]() 寒天ってもともと海藻なんだなぁという風味があります。 ![]() かつては東急電鉄の駅ではよく見られた構内踏切、今でも残っています。 浅野屋本舗 大田区池上6-2-15 |
よく 自転車に乗って、、、本門寺は、、 また 近い将来、、、池上駅付近にも 行く予定です、、 ぜひ、、、立ち寄って とも、、、、 いつもは 駅前のケーキ店、、、店名最近 健忘症で名前忘れ、、、、 セット800円を、、、 セットも 一人では注文しにくい、、、 福田屋しかり、、、こんな時 誰か エスコートしてくれる人いれば、、、 とっても うれしくもあり、、楽しくもあり、、です~~~~~~~ね?!
[2009/05/13 00:43]
URL | 公孫樹 #79D/WHSg
[ 編集 ]
電車の風景いいですね~。これはパフェラッチ!でもいけるかもです^^
>公孫樹さん
ここは本門寺参拝客もたくさん寄るみたいで、 客層は幅広いですね。 それに和な甘味処は年配の男性客が結構いるので、 意外と気軽に入れます。 >くにさん
ここはパフェもありましたね~ パフェラッチも考えておきますよヾ(^o^;) |
|
| ホーム |
|