※追記:2009年12月5日をもってNew Zealand Travel Cafeとしての営業は終了しました。 六本木交差点の近くにあります ![]() ニュージーランド政府観光局とニュージーランド航空とトラベルカフェが 2006年11月にオープンした「ニュージーランド・トラベルカフェ 六本木」 ![]() 100% PURE NEW ZEALAND だそうです。 ![]() 「ニュージーランドらしいビールってどれ?」と女性スタッフに訊くと、 「最近はこれが人気ありますー、№1になったんですよぉヾ(^o^;)」 何の№1だったのか、忘れました(汗 モンティース ニュージーランド・ラガー(700円) Monteith’s New Zealand Lager ![]() お通し?のミックスナッツがまだあるのでもう一本 ![]() ![]() 先ほど「グラスは要りますか?」と訊かれたので「もしかして皆ビンで直接飲むの?」と言ったら、 「そうなんですよ、そのままビンから直接飲むんですよヾ(^o^;)」ってことでちょっとマネしたり。 ![]() ニュージーランドビーフ100% クラシック"KIWI"バーガー(900円) ![]() "KIWI"といえば。。。靴クリーム! ![]() 関係ないって? いやいや、そうでもないんですよヾ(^o^;) 靴クリームを作った人が、奥さんがニュージーランド出身だったところから名付けたそうです。 語源としては同じ、ニュージーランドの国鳥、飛べない鳥の“KIWI(キィウイ)” それが転じて「ニュージーランドの~」という使われ方をしているそうです。 ![]() ニュージーランド・ビーフだそうですが、レタスの方が目立ちますね~ ちょっと変わっているのはビーツが入っているトコ。 ![]() ビーツにしては小さい気もするけど見た目も味もビーツです。 ![]() 外国人は当然のことながら多いし、オサレな女の子たちがウロウロしているし、 隣のテーブルではキャバクラのスカウトと関西から出てきた娘との打ち合わせ、 ROPPONGIだなぁ、というひと時でした。 ![]() パーティーがあったせいかオペレーションに若干難があったけど、 女性スタッフは皆フレンドリーで感じは良かったです 今度はニュージーランド・ワインを飲みに来ようかな。 ニュージーランド・トラベルカフェ六本木 港区六本木6-3-1 六本木六門ビル1F |
| ホーム |
|