銀座「新富寿し」のお好み寿司
※追記:閉店しました。

正統派の江戸前寿司のお店。大正時代に新橋で創業し、昭和二年より銀座で営業



お寿司は味の好みもさることながら、その前にお店のスタイルも好みが分かれると思います。
ここは、ザ・寿司屋さんです。料理や椀物はありません。握り寿司を食べたい私は好きです。

冷酒とお通しのそら豆



落ち着くためにちょっとだけつまみます、タコとスズキ

 

ここは料理はないので、つまむのは刺身になります。私としてはOKでーす!

さて、握りへ移行します。まずは大好物の小肌。2個で頼みました。



ここも昔からの江戸前寿司店らしく、握られたお寿司はつけ台におかれます。

次は春子、これも実は2個。 〆めた鯵も2個



生鯵もあると言われたのですが、口が勝手に〆た方を注文しました。

煮蛤も2個



ガリは入れ物から自分で小皿に取ります。

鱚(キス)は1個。そろそろ後半に入るのでお腹の具合も調整しないとね。



青柳(あおやぎ)も1個

〆さばも1個、でも、穴子は2個頼みます。



お酒を終わりにしようとした、いいタイミングで「お茶にしますか?」と声を掛けてくれました。



穴子はツメをつけた煮穴子です。これも大好物なんです。

玉子焼きは海老のすり身が入っている伝統的なものです。
カステラのような食感なのでデザート感覚、と思いながらも握ってもらっています(笑)



店内は余計な装飾がなく、こざっぱりとしています。
威勢のいい掛け声はご法度、余計な無駄口をたたかないので店内は静かです。

ここは甘ったるくない寿司飯、それが口の中でほどけるのはおいしいですね。
おいしいお寿司は食べ過ぎちゃうのが難点~

こうして食べたものを振り返ると、〆たネタが多かったですね。 少し疲れていたのかなぁ?
もともと、こちらの新富寿しさんは、〆たり酢に潜らせたり、あるいは煮たものなど、
いわゆる仕事をしたネタが多く、おいしいというのもありますけどね。。。


新富寿し
中央区銀座5-9-17
ここは高級居酒屋のつもりでウダウダと飲みたい人や、
職人さんとのやり取りを期待する人には向きません。
握り寿司好きな人同士あるいは静かに一人で食べたい方が行くお店でしょうね。

もうひとつ、ここのお店として良い点は、お盆と正月を除いて無休ということ。
遠方から来られる方・銀座にあまり縁のない方は意外に思うかもしれませんが、
銀座では土日、特に日曜祝日が定休日のお店が多いのです。
せっかく銀座へ出てきたですから、ちゃんとした江戸前のお寿司を食べたいですよね。

この日は、冷酒×1とお通し、刺身×1、にぎり×15個、巻物は飛ばし過ぎて頼めませんでした。
勘定は、13,000円弱。ちょっと頼み過たかな?
一人前のお決まりもあります。それは、またの機会に・・・

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2007/05/20 23:00] | 南)寿司・鮨 | コメント(10) | page top
<<汐留「ライオン 汐留店」の週替りCHEF'sランチ | ホーム | 大井町「プロヴァンス」のランチ(メンチカツ)>>
コメント
>ヒロキエさん
知ってます、ちょっとしたサプライズとおいしさのボイル海老。
でも、この日はそういう気分ではなく。
いくらは絶対に頼まないので、いずれにしてもセーフです(笑)
[2007/05/23 01:28] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
ロレンスさん、この店で必食モノはボイル車海老と子持ちヤリイカよ!
食べない方が良いのはイクラ。
次回は是非。
[2007/05/23 00:56] URL | ヒロキエ #79D/WHSg [ 編集 ]
>お昼の花道さん
お昼の花道さんもお寿司は好きですか?
町場の出前寿司もデパ地下の寿司もちゃんとしていればいいですよね。
この日は飛ばし過ぎて巻物はパスしましたが玉子はいっちゃいました。
「お昼の花道」のイメージですか?
はでやか、貫禄、端然、強烈、パワフル、勇壮・・・あれっ?段々ズレてきましたか(汗
え~、その話はどこかでゆっくりしましょうか(笑)
[2007/05/22 00:08] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
お寿司いいですね~
私なんて昨日どう~してもお鮨が食べたし金はなし。
で、一人でデパ地下のお持ち帰り寿司食べましたよぉ。
お寿司やのたまご焼きは
こういうすり身いりのでなくっちゃあね☆
あのう・・・faites-meilleurさんのとこのコメント見てしまったのですが
お昼の花道ってHN。どんなイメージなんでしょう?
私としてはわたしのイメージしかないもので・・・ふふふ。
[2007/05/21 22:03] URL | お昼の花道 #79D/WHSg [ 編集 ]
>バンビとヒメの姐さん
神戸っ子の早坂さんが早とちりするので予定より早めにアップしました(ウソです)
刺身ダメだったですか、じゃあさちこさんと同じで玉子だけかな?
お寿司、食べちゃいますか?
でも、ヒメちゃんが行けるお寿司屋さんはさすがに知らないですよヾ(^o^;)
[2007/05/21 23:50] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>早坂さん
なるほど、実はその女将さんというのは・・・・・・ウソウソ(笑)
この時の後半は満席になったのですが、頻繁にお茶の残りを見たり、
握りの間があいたときにこっちの様子を伺ったり、
無駄口をたたかないというのはそういうメリットもありますね。
東京でも、焼き穴子や蒸し穴子を食べますよ。
ただ、お寿司屋さんとおそば屋さんは基本的に煮穴子ですね。
だからー、爪は全然見てなかったってばヾ(^o^;)
[2007/05/21 23:44] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>さちこさん
下の方にもいますね、大人になるまで刺身がたべられなかった人が(笑)
ここの玉子、おいしいですよ。このお店だけじゃなくて、
わりと古い江戸前寿司のお店の玉子焼きは海老のすり身入りで
ふわふわだけどしっとりしていておいしいですよヾ(^o^;)
そうね、あと20分後に見るといいかもね(笑)
[2007/05/21 23:23] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
「神戸っ子ゴハン」も今はお寿司記事だし、こちらも…
あぁん、お寿司食べたいよー
今でこそお寿司大好きですが、↑上のコメントのさちこ様と同様に私も18までは刺身が食べられなかったです。それがいまぢゃ…
[2007/05/21 19:46] URL | バンビとヒメの姐 #79D/WHSg [ 編集 ]
>お酒を終わりにしようとした、いいタイミングで「お茶にしますか?」と声を掛けてくれました。
それは年季の入ったいいお寿司屋さんの証拠ですよ~。そのタイミングが難しいとある女将から聞きましたもの。
これがかのツメをつけたに穴子ですね(^^; 見た感じ関西の焼き穴子と蒸し穴子の中間のような食感と味を想像しました。
ネイルサロン、行ってみようかな・・・
[2007/05/21 16:48] URL | 早坂 #79D/WHSg [ 編集 ]
私はお寿司(生もの)食べれるようになったのが20歳過ぎて
からだったので癖でお寿司屋さん行くとまず玉子を食べちゃいます。
ここの玉子美味しそうですね~♪
煮はまぐりも気になる。
あっ、またお昼前に見にきちゃった・・・。
お腹が鳴って仕方ないです。
[2007/05/21 11:35] URL | さちこ #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |