この日の夜はお寿司の気分。ということで思いついたお店に電話をかけるも満席 どこにかけようかと思案していると鮨の看板が目に入りました。ここにお寿司屋さんあったっけ? ![]() 軒先に置いてあるカードに、にぎり5,250円~、おまかせ12,600円~と書いてあります。 事前情報なしでお寿司屋さんに入るのは緊張しますね。でも、銀座だから大丈夫でしょう。 カウンターだけのオサレな雰囲気。空いているのでゆったりできそうです。 12月にオープンしたばかりで、まだ知られていなのでしょう。(私も知らなかったしね) まずはビールを飲みながら店主と話をしてみます。感じよさげなので腰を据えることにします。 ![]() ![]() 酒肴少なめで進めてもらいます。 東北のお酒をリクエストして出てきた秋田の「まんさくの花」 助子と白子。お酒が進みますね~ ![]() ![]() 赤穂の生牡蠣 ![]() 生ガキには日本酒ですね~、こうなったら飲むしかないでしょう。 オサレなグラスに変えてきました。続いて、たらの芽の天ぷら ![]() ![]() でも、つまみたくさんは私のペースではないので「仕掛りのものでつまみは終わりにして」 と… 皮剥(カワハギ)は肝醤油で食べます。肝がおいしい~ ![]() ![]() 仕掛りまで食べて良かったかも(笑) これも飲むしかないでしょう ![]() ![]() 握り鮨へ移行して、まずは鮪(マグロ)2連発。大トロと赤身 ![]() ![]() ![]() ![]() 氷見の寒鰤(ブリ)、さすがに上品な脂がのっています。まだ飲みます。 小肌(コハダ)と細魚(サヨリ)。全体的に握りは細身のフォルムですね。 ![]() ![]() 車海老はスペースシャトル系。ウニはウォーシップ系 ![]() ![]() ![]() ![]() 玉子焼きと穴子。手前はツメ、向こうは塩で。 ちょっと変わったタネとしては鯨(クジラ)が出ました ![]() 〆ないで焼き霜にした鯖(サバ)。そろそろお茶にします。 ![]() ![]() 赤貝(アカガイ)と青柳(アオヤギ)。やはり貝がおいしい季節ですね~ ![]() ![]() 「貝が出ないと思っていたんですよ」と言ったら「生牡蠣をお出ししたので間をあけました」と。 お新香と墨烏賊(スミイカ) ![]() ![]() 墨烏賊は歯切れも良くてぐっど。 蜆のみそ汁。蜆が大きいので「青森ですか?」と訊いたらやはり十三湖でした。 ![]() ![]() 巻物は鉄火と干瓢 さすがに満腹。後は、「お勘定をお願いします」 お勘定は13,000円強。飲んでいる(ビール×1、日本酒×4)ことを差し引くと、 つまみ少なめで“おまかせ12,600円”より安くなっていますね。 これだけ食べて飲んでこの値段ならなら使えます。 店主は銀座の久兵衛で修業した後、築地で店長を任され、今回新たに独立したそうです。 鮨おちあい 中央区銀座7-13-1 JOYビルⅡ2F |
>toshiさん
指導だなんてとんでもない。 おいしいお鮨を楽しく食べたいだけです。 とはいうものの慣れた方がより楽しく食べられることもありますね。 フレンチでもアラカルトとコース、ランチとディナーでは違うことがあると思いますが、 たしかにお寿司も色々ありますね。 ロレンスさん
ご指導ありがとうございます。 このブログを見て色々試してみたくなりました。 いつもはフレンチや懐石が多いのでコースで頼む分 気が楽なのですが、やはり「銀座の鮨」は少し修行が 必要ですね。 ここを参考に少し勉強します。
[2009/08/28 02:39]
URL | toshi #79D/WHSg
[ 編集 ]
>toshiさん
コメントありがとうございます。 基本的につまみは安くないですね。 お刺身は、握り鮨なら数個分を出すわけですから。 特に鮑(アワビ)があったのなら高くはないと思います。 私は、お勘定が気になる時は何があるか訊いてから頼んだり、 握りよりもつまみで食べたい蛸を注文したりします。 ランチはなんらかの理由で安くなっているので、 たしかにレギュラーメニューを頼むとバランスは崩れますね。 別のお店ですが、ランチで高額ダネで2個追加したら、 ランチと同じくらいの値段になったこともあります(笑) ここを見てランチ行ってきました。
初めてなので「栴」¥3,150を注文。 それだけではなんなので生ビールとつまみ(おまかせで)を 軽く2品ほど注文。 1品は「ぐじ」のお刺身、もう1品は「あわび」 あわびは柔らくておいしかったです。 握りは私には小ぶり過ぎ、ご主人が途中で「握りの大きさは?」と 聞いてくれたので「もう少し大きめで」と頼みましたが あまり変化はありませんでした。 ネタもやや薄めでランチだからこんなもんか?と言う感じでした。 結局生ビールと冷酒 各1杯づつで〆て¥8,000(高っ~) ¥3,150のランチにお酒2杯+つまみ2品でこの値段は上の記事の 内容から比べるとCP悪い感じでした。 おつまみ2品が¥3,500位、ランチとの値段のバランスが悪い、おまかせにしたのが悪いのかも? これならフレンチか懐石のランチのほうがよかった。 でも他の記事を参考にもう少し他の店にも行ってみますね。
[2009/08/27 02:10]
URL | toshi #79D/WHSg
[ 編集 ]
いっぱい食べてますね~☆
やっぱりお鮨ですねー! 牡蠣と白子がおいしそう! 鯨の握りはどうでしたか? >早坂さん
そう、赤穂の牡蠣! 鎌倉水産のモノだったらもっとアピールしたんですが、 お店では思い出せなかったので訊けませんでした(汗 ジャンボによる輸送は007にも登場しましたね。 なかなか美味しそうな鮨ですね。
今度、行ってみたいと思いますがまだ穴場でしょうか? 赤穂の牡蠣ですね~。宮城のと色や味が少し違いますよね。
スペースシャトルABI!!「ママー、ボク自分で飛べないの~」って可愛い声が聞こえてきそうですわん♪ コメントありがとうございます。
鮨でオススメ店あればまたお聞かせください。 ちなみに写真は店に断って撮るのでしょうか? 名のある店であってもよく撮れてますよね。 >gourmefighterさん
コメントありがとうございます。 ランチを食べに行こうと思いつつ、その後は行く機会がないんです。 あまり目立たないし、まだ込んではいないとは思いますけど >gourmefighterさん
私は同じお店に行く傾向があるのでたくさんは知りませんが、 有名でないお店だと、銀座「梅乃寿司」日本橋橘町「都寿司」はオススメです。 写真は断ってから撮りました。鮨カウンターで断らないで撮るのは難しいと思います(笑) お店の人よりも他のお客さんや場の雰囲気が気になって写真を撮らないことも多々あります。 ロレンスさんの情報でこの店を知り、プロ野球観戦旅行に行った時に、午前11時少し過ぎに入店して、おまかせをいただいてきました。
よかったのは クルマエビの半ゆで(これまで食べたえびのなかで最高。エビは生よりゆでたほうが味が出ることを知りました。) かつおの玉ねぎおろし(新鮮な味) 巻物(とろけるようなネギトロ) 玉子(カステラのようで美味) 光りものが好きな私としては、こはだ、アジが出なかったので、握ってもらう前に注文すればよかった。 食べ○なんか見るとトリ貝、キスも美味そうなので春になったらもう一度行きたいと思います。 こんにちは。
鮨おちあい、私はランチにいってきました。 私の知人の兄弟弟子とのことでした。 ランチが2千円からって高級鮨店としは破格ですよね。 ちょくちょく利用させていただきます。 マグロのレインボースモークはオススメです。 >gourmefighterさん
お知り合いの関係でしたか! 私もランチに行こうと思いつつ、 いまだに行けていません。 マグロのレインボースモークですか! 今度行ったら食べてみます。 はじめまして!熊汁と申します。
私もおちあいさんのファンなのですが、今回こちらから お願いしてホームページを作らせていただきました! http://sushi-ochiai.com ご友人の方々にこの店を紹介していただく際に 利用していただければ幸いです!
[2008/12/05 13:27]
URL | 熊汁 #79D/WHSg
[ 編集 ]
>E90さん
コメントありがとうございます。 車海老は加熱することで旨味が増すと思います。 ただ女性は食感のせいか、生の海老が好きな気がします。 私もかつおの玉ねぎおろしはおいしいと思いました。 光り物は好き嫌いがはっきり分かれるので、 ランチや一人前等には光り物が入ってないケースは多いですね。 おまかせなら一つくらい入ってそうですが… 最初にリクエストしても高いすし種ではないので問題ないでしょう。 プロ野球シーズンも終わっちゃいますね。。。 >熊汁さん
ありがとうございます&了解しました。 「おちあい」しばらく行ってませんが、 少しは慣れたことでしょうね。 後ほどリンクしておきます。 >faites-meilleurさん
食べ過ぎたぁ~ 牡蠣おいしかった。この日は貝がおいしかったですね。 鯨は悪くなかったけど、やっぱり肉だからね。 店主は久兵衛で働いていたそうですよ。 |
|
| ホーム |
|