※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。 移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら ![]() 東京スカイツリーの見える東日本橋交差点にほど近い「日本橋橘町 都寿司」 ![]() お通しの銀杏に続いて蛸とミル貝 ![]() 夏の蛸のように香りよく茹でられていて、ミル貝は甘味を引き出しています。 三重県木屋正酒造の「而今(じこん)」純米吟醸 ![]() 甘味・旨味と香りのあるお酒 たらこの炊いたのゼリー寄せ ![]() 今シーズン初の白子 ![]() もうすぐ冬ですね~ 二種類目のお酒は秋田の「刈穂 山廃純米原酒」 ![]() これは超辛口ですねーと言ったら、日本酒度+21度! えぼ鯛 ![]() 軽く干したものを焼いたんでしょうね。 筋子味噌漬けや〆鯖巻きなども食べて、握り鮨へ移行 小肌(コハダ) ![]() 身が厚いからかいつもより強く〆たお寿司らしい旨さ 真鯛(マダイ) ![]() いつも上手に寝かせてあります。 墨烏賊(スミイカ) ![]() 歯切れの良さが握り鮨に合う烏賊 鮪(マグロ) ![]() この上品な味は戸井かな? 鰤(ブリ) ![]() 前回はつまみ。炙って軽く醤油に漬けただけなのに燻したような香り、握りでもウマイ! 小柱(コバシラ) ![]() 今シーズン初でまだ味は淡いけど、小柱は軍艦巻きが好き 雲丹(ウニ) ![]() 北海道は昆布森のバフンウニ 鰆・鯵・車海老なども食べ、最後はいつものように穴子ダブルとあさりの味噌汁、玉子焼き ![]() ![]() ![]() ![]() 11月からおまかせコースの値段が2,000円アップしたとのことです。 いつもつまみと握り鮨を追加するしお酒も飲む私は基本以外のウェイトも大きいせいか、 そこまで上がったという感じはしませんでした。次回はどうなるかな~ ![]() ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(八月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(七月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(六月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(五月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(四月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(卯月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(弥生) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(如月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(睦月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(霜月) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
| ホーム |
|