郡山「とんかつ たかの」ヒレかつ
※追記:2016年5月28日をもって閉店しました。



全線で運転を再開した東北新幹線



降り立ったのはKORIYAMA



郡山駅の駅前にある「とんかつ たかの」



ヒレかつ(1,100円)



ヒレかつは単品。ごはんや味噌汁も単品(各200円)、かつての「とん八」と同じスタイル




ごはん・味噌汁はそれぞれ200円だけど、それも納得のクオリティー



コック帽をかぶった店主がキチッと仕事してる感じのとんかつ屋さん



とんかつ たかの
福島県郡山市駅前2-5-13 青木ビル1F

東北新幹線や郡山市情報は


朝やや早めの出発だったので車内販売でコーヒーと何か軽めの食べ物を所望

鎌倉は「大船軒」の鎌倉ハムサンドウイッチ(500円)



昔のニッポンのサンドイッチ



薄いボンレスハムにマーガリン。肉やバターが高級品だった時代のサンドイッチ?

Maxやまびこ、2階席だとB列(三人の真ん中)しか空いていなかったので1階席



1階席だと景色はほとんど見えない…コーヒーはわりと好みの味(300円)

郡山、近年は“こおりやまグリーンカレー”を売り出し中だとか。
それにノッてみようと考えたけど、お目当てのお店は休業のよう



郡山市内、応急危険度判定で「危険」「要注意」と判定された建物は多いそうです。
しばらくの間、あるいは修理が完了するまで休業するとの貼紙したお店も少なくない。




メディアでは津波の被害や原発の報道ばかりで市街地の様子が気になっていたけど、
内陸の郡山市でも大きな地震の被害、修復への道はまだまだ大変なようです。

新幹線は席が埋まっていて郡山駅での乗降客も多かったんです。
そのわりにおみやげ屋さんは人が少なくチョットさびしい雰囲気
私はいつも通り、というかいつも以上に買い込んでしまいました。



郡山みやげといえば「薄皮饅頭(柏屋)」と「ままどおる(三万石)」



薄皮饅頭の外装には『日本三大饅頭』と書かれています。それは知らなかったー
そもそも『日本三大饅頭』があることも知らなかった。この薄皮饅頭(福島県郡山市柏屋) の他、
大手まんぢゅう(岡山県岡山市伊部屋) 、志ほせ饅頭(東京都中央区塩瀬総本家)だそうです。

薄皮饅頭の「柏屋」、創業は嘉永五年(1852年)

テーマ:とんかつ - ジャンル:グルメ

[2011/05/16 23:00] | 福島 | コメント(4) | page top
<<築地「かとう」生トリ貝ワサビ | ホーム | 大森「中国料理 くろさわ 東京菜」Aランチ>>
コメント
>よっしーなさん
おいしいとんかつは城南地区に色々ありますよヾ(^o^;)
「ままどおる」意外と知らない人が多かったです。
[2011/05/17 22:13] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>平さん
福島の「ゆべし」は独特みたいですね。
次回のおみやげ候補にします~
[2011/05/17 22:13] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
ひれかつ!おいしそうううう、塩でたべたーい!
ままどおるも大好きです♪
[2011/05/17 12:27] URL | よっしーな #79D/WHSg [ 編集 ]
他には『ゆべし』もあります
お嫌いでなかったらどうぞ(笑)
[2011/05/17 09:48] URL | 平 #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |