銀座「天あさ」秋の天ぷら定食


銀座「天あさ」、前回はアップが遅れて季節感がズレてしまったので
今回は短いかもしれない秋が終わってしまう前に(^^)/



お昼の天ぷら定食(2,700円)



いつもの旬の刻み野菜サラダも微妙に野菜が変わっている気がします。



活才巻海老の脚に続いては秋らしく銀杏



他の席から「ぎんなんの収穫量は愛知県が№1」という声が聞こえてきました。
確認のために検索してみると、大半はそうですが中には大分県が№1という記述もあります。

林野庁の平成22年特用林産基礎資料を見ると、たしかに一位は愛知県、二位大分県
農水省の平成21年産特産果樹生産動態等調査で過去の年次別実績も合わせて見ると、
過去十年は愛知県と大分県が5回ずつ№1を分け合っていて、どちらも正しいようです。



才巻海老の本体も二本あるのでひとつは塩で



もうひとつは天つゆで食べます。



加賀れんこん



肉厚で粘りがあり穴が小さく、いつもよりもちっとした食感が強い蓮根



鱚(キス)



椎茸はレモンだけが合うようです。



甘長とうがらし



穴子



定食には、ごはんと糠漬けと蜆の味噌汁



次回はもう冬になっているのかな?



■過去記事
≫ 銀座「天あさ」夏の天ぷら定食と天丼
≫ 銀座「天あさ」天ぷら定食(初夏)
≫ 銀座「天あさ」天ぷら定食(早春)
≫ 銀座「天あさ」天ぷら定食(初秋)
≫ 銀座「天あさ」天あさ定食(夏)
≫ 銀座「天あさ」天ぷら定食(春)
≫ 銀座「天あさ」の天丼(晩秋)
≫ 銀座「天あさ」の天あさ天丼(秋)
≫ 銀座「天あさ」の天あさ定食
≫ 銀座「天あさ」の天丼(早春)
≫ 銀座「天あさ」の天あさ天丼(冬)
≫ 銀座「天あさ」の天丼(晩夏)
≫ 銀座「天あさ」の天ぷら定食(晩夏)
≫ 銀座「天あさ」の天あさ天丼(初秋)
≫ 銀座「天あさ」の天あさ天丼
≫ 銀座「天あさ」の天丼
≫ 銀座「天あさ」天ぷら定食

銀座 天あさ
中央区銀座8-7-19 すずりゅうビル1F

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2012/11/04 23:00] | 天ぷら | コメント(4) | page top
<<大森「リトルハノイ」ディッツ バ チ ヌ リエング | ホーム | 大森「花さやか」あつあつ胡麻豆腐>>
コメント
>E90さん
天あさも訪問しましたかー
繁華街の中にいることを忘れる雰囲気が居心地いいと思います。
昼のローテーションいいカンジですね。
それと夜の柱は予約が難しくなっているので、
E90さんにとってはローテーションの核になりますね。
[2012/12/19 22:57] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
先日のロレンスさんの記事に、今月初め東京での滞在中に「竹葉亭木挽町本店」と「ひょうたん屋6丁目店」の両方に行ってきたとコメントしましたが、じつはこの滞在中、に銀座「天あさ」にもランチで行ってきました。
表の出入口である西五番街側からお店に入り、メニューはロレンスさんと同じく「天ぷら定食」をオーダーしました。
銀座「天あさ」は天ぷらを天紙に置く際に「…が合うと思います」と押し付けずに勧められることと、一品一品が食べるペースに合わせてタイミングよく出てくることに心地よさを感じます。
わたくし的に東京で天ぷらといえば、日本橋茅場町の「天ぷらすず航」が「ローテーションの柱」なのですが、銀座でランチをするときは「竹葉亭木挽町本店」「ひょうたん屋6丁目店」そして「中国膳房黎花」のほかに、この「天あさ」もローテーションの柱になりそうです。
(ちなみに夜の「ローテーションの柱」は日本橋のあのお寿司屋さんです。)
[2012/12/18 22:58] URL | E90 #79D/WHSg [ 編集 ]
>nanaさん
すみません、PCダウンで遅くなりました。
実はこの日、蓮根の穴の数について話題になったんですが、
数よりも穴の大きさの方が重要だと聞きました。
この蓮根は空洞が小さいのでそれだけ身が詰まってモチッなんですね。
でも、シャキッという食感も好きです。
[2012/11/11 12:16] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
この蓮根は食べてみたいです。普通のでも大好きなので、さらにもちっとなんて、惹かれます~☆いい年になって好きになった食べ物の代表かな。
肉厚の椎茸もキスも穴子もおいしそうですね。
天ぷらって本当にほっとする食べ物ですよね。
[2012/11/06 09:11] URL | nana #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |