※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。 移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら ![]() くにさんと天然プチトマ子さんと「日本橋橘町 都寿司」へ 前のお客さんがまだいたのでアウグスビールでスタンバイ ![]() 初物!じゅんさいをお通しに。カウンターへ移って伯楽星や鷹勇 ![]() ![]() ![]() ![]() 初物といえば、アレはまだみたい…と言えば都寿司好きにはわかるかも(笑) 初めての二人がいるので、親方には「標準的にお願いします」と注文しました。 なので、ここから「おまかせコース」(11,000円)になります。 富津の真子鰈(マコガレイ) ![]() 蛸(タコ) ![]() 今回は春から夏へ移っていく気配が感じられます。定期的に訪れるとそこも楽しい。 蒸し鮑(アワビ) ![]() これはウマイ!噛むごとに旨味。そして歯切れの良いふにゃふにゃじゃない軟らかさ。 京都舞鶴の生とり貝 ![]() 前回のとり貝に比べると身も厚く味も濃い。 あん肝を軽く煮付けたもの ![]() コレに反応したのはくにさん。さすが飲兵衛!笑 えぼ鯛を軽く干したもの ![]() プチトマ子さんのお気に入りはガリ! 天然プチガリ子って呼んだ方がいいかも!という位食べていました(笑) ![]() 野暮になるので基本的にはお寿司屋さんで符丁は使わないようにしています。 「お茶をください」を受けて職人さんが「アガリ、差し替え!」と言い換えるのが粋 でも「ガリ」は「ガリ」と言わないと仕方ないんですよね~ 「生姜の甘酢漬け」ってまどろっこしいし、銀座「二葉鮨」のように甘くないガリもありますから。 「おまかせコース」の握り鮨は次回(^-^)ノ~~ ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F 本文とは全く関係ないけど、その他の初物 |
| ホーム |
|