追記:銀座六丁目にてリオープンしました。 追記:2011年2月19日をもってこの場所での営業は終了しました。 六丁目へ移転して、4月中旬には新店舗にて開店予定のようです。 最近、ご近所「銀座・築地ランチ日記」のジジの飼い主さんに後追いされています。 振り切るか?いやいや、神戸では貴公子と呼ばれている私、そんなセコイことはしません。 ネタ発掘を先導しようではありませんか! さて、ジジ飼いさんのランチ圏内で、記事実績のないお店は、っと ![]() ここはどうかな?このお店、近くで存在は知っていたのですが、 変わったネーミングです・・・ ![]() メニューは・・・ ![]() ・・・今まで通り過ぎていました。ゴメンナサイ(汗 では、階段を下りて行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入るなり「いらっしゃいませ、普通盛りでいいですか?」と訊かれます。 単一メニューなので、この時の選択肢は、「はい」、「少なめ」、「大盛」のようです。 「はい」と応えて、座ります。店内は思ったより明るい雰囲気です。 チーン ![]() なんと席の前はエレベーターです。便利ですねヾ(^o^;) 壁掛けの液晶TVが2台。それを見ながら、期待と不安で待ちます。 …もちろん、見るのは1台だけですよヾ(^o^;) 数分後「最初にお待ちのお客様~」と呼ばれたので、お盆を受け取りに行きます。 お金はこの時に払います。(女性の方はお財布をあらかじめ出しておきましょう) 牛もつ(もつ煮)定食(750円) ![]() もつ煮と野菜サラダ ![]() ![]() もつ煮は、たくさんもつが入っています。味噌もそんなに濃くないです。 “ちょこっと”刺身。お惣菜は野菜揚げのようなものにいんげんが添えられています。 ![]() ![]() “ちょこっと”と書いてあるけど、お皿を大きくして四切れを並べたらそれなりに見えるのでは? スジっぽいのは値段を考えたら仕方ないですよね、味は問題ないッス。 ごはんは新潟県産こしひかり、味噌汁は豆腐とわかめ、お新香。 ![]() ![]() ![]() ごはんには明太子が“ちょこっと”添えられています。 ごはんの大盛、おかわりは100円でした。 セルフサービスなのでお盆を下げます。 「ありがとうございました、どうぞエレベーターでお帰りください」 ![]() はい、せっかくだからエレベーターに乗ります。 ![]() ここに出てきました。 銀座で、この内容で、750円は安い!ヽ( ´ー`)ノ お店の方も感じいいし、セルフサービスと言っても受け取るのと下げることだけ。 テレビが2台掛かっているのも、どちらかも見えるような配慮に思われます。 わざわざ“ちょこっと”刺身とか、明太子を遠慮がちに記しているのも真面目だからか? もしかして、ここは穴場?なんだか不思議なお店です。 大事なことがひとつ!ランチ営業は、火・水・木のみ がんばる君 中央区銀座8-12-9 コーリンビルB1F |
>早坂さん
はぁ、よかった(笑 そうなんですよ、がんばる君へ行くつもりがオフィス、 オフィスに行くつもりががんばる君、からくり屋敷だヾ(^o^;) ありがとうございましたm(。。)m
すごくすっきりいたしました。つまり「がんばる君」はがんばって地下で隣のオフィスにもぐりこんでいたのですね。あ、じゃなくて「がんばる君」もこのオフィスビルの一員ですか・・・ほんと!がんばる君だ~。 >早坂さん
あはは、入口と玄関が気になるようですね。 「続き」に画像を追加しましたのでスッキリしてくださーいヾ(^o^;) >おうちの玄関?小さいけど銀座のオフィスビルなんですが(汗
あ!!オフィスビルの裏が「がんばる君」の入口で、「がんばる君」の裏がオフィスビルの玄関なんですね。 で!オレンジの自転車の奥の白い格子戸は、非常階段の入口? >faites-meilleurさん
もつ苦手ですか、まぁ無理する必要ないですよ。内臓系はダメですか? ここは外観やネーミングから近いのに今まで一回も入っていませんでした。 >マジですか? えっ、あーぁ、うーぅ、おろおろ、あわわわ 秘書OLしゃまからそこにツッコミが入るとは(滝汗 >早坂さん
おうちの玄関?小さいけど銀座のオフィスビルなんですが(汗 ムツカシイから今度は早坂さんに銀座に来てもらおうかしら。 う~む・・・もう片方のTV、ついているのは見えたけど番組までは。。。 でも、違うチャンネルだと音がサラウンドになってインパクト大き過ぎ(笑 実はもつ苦手・・・
でも、思わず入ってしまいそうなネーミング。 しかも庶民の見方的金額だわ♪ 神戸では貴公子と呼ばれている私←マジ? あ、ほんとだ!普通のおうちの玄関らしきものと黄色いがんばる君色の自転車。もしかしてここはオーナーのおうち?
昼定食のリポートもムツカシイですよね。 ごはんには明太子がちょこっと・・・そしてもつ煮・・・もしや経営者は博多とご関係のある方かしら? ちなみにTVは2台で同じ局のを放映していたんでしょうか。違ってたらもっとインパクトが・・・。 >叫子さん
「牛もつ定食」しかなかったから、カレーはやめたのでしょうね。 そうなんです。このお店の外観や店名、インパクト大きくて・・・ 今回のことがなかったら、ずっと入らなかったかも(笑 >ジジ飼いさん
大阪人のこだわりに堪え得るもつ煮かどうか、わかりませんが、お得です。 ここ、全然こわくないです。 “普通盛り?”と訊かれたら“大盛!”と答えればいいんですよヾ(^o^;) でも、“おかわり”の方がお得かも(笑 なんだ、ネタ残っているんですね。じゃあ一休みしようっと。 安っ!( ̄□ ̄;)
この内容で、激安ですねぇ。隣の大阪人を連れていきます。 なんでも、大阪人はモツ煮にこだわりがあるそうなので。。(^^; 注文の仕方が難しそうで、こわい〜。 残ってるネタが気になるので、近々追ってみます。(^^) ここ、たまに牛モツカレーの看板を出していて気になっていたんですの♪
がんばる君…お名前からしてインパクト大でございますわ! |
|
| ホーム |
|