布恒更科は昭和38年開店。蕎麦の名店だけど近所のおそば屋さんでもあります。 ![]() 布恒さんは酒肴も豊富でまったり飲むときもあれば、蕎麦だけさっと食べる時もあります。 この日は前者で、まずは蕎麦屋のお酒(630円)と菜の花芥子味噌和え(840円) ![]() ![]() 煮牡蠣(1,050円) ![]() 写真が上手く撮れていませんが、まるで燻製にされたかのように牡蠣の味が凝縮されています。 おいしいお蕎麦に薬味は要らない派なので酒のつまみになります。チョットみみっちいかな(汗 ![]() ![]() 生粉打ち(1,050円) ![]() 力強いそば、そして老舗手打ち蕎麦のお店にしてはかなりボリュームがあります。 出汁もかえしも濃いそばつゆが力強い蕎麦に合い、生粉打ちそばの甘さを感じます。 ![]() 東京のお蕎麦屋さんでは、初回訪問に更科そばを頼まない方が良いと思っています。 『**更科』というお店であっても、濃いつゆ強いつゆは更科蕎麦とは相性がイマイチ。 布恒さんの濃いそばつゆは、力強いおそばとの相性バッチリ ![]() ![]() そば湯でまったり。。。してたら込んできたので退散します。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「布恒更科」の鴨南蛮そば ≫ 大森「布恒更科」のそば ■関連記事 ≫ 築地「布恒更科」のそば ≫ 銀座「きだ」のそば 布恒更科 品川区南大井3-18-8 |
| ホーム |
|