キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ![]() 大井町、東小路です。 最近、大井町にハマっているまさぴょんさんから突然の連れてけ指令・・・Roger! ![]() ビール瓶ケースの上にピッタリと蓋のようにハマっているお盆、覚えておいてくださいね。 お通しの大根おろし、鳥刺し ![]() ![]() やっぱり東京の焼き鳥屋さん、お通しは大根ですね たたき団子+レバー+ねぎ鳥+砂肝 ![]() 東京の中でもかなりディープな『東小路』、だけどここは真っ当な焼鳥屋さんです。 真っ当な焼鳥屋さんなら当然ですが、自分トコでさばいて備長炭で焼き上げます。 ホルモン+つくね+銀杏 ![]() ビーマン肉詰め。ビールの後は焼酎の水割り ![]() ![]() 何杯飲んだのか証拠を残さぬよう、鳥文さんでは飲み物の撮影は控えます。 なぜなら・・・ ![]() でも、まだ発動されたところを見たことはありません。節度を保っていればOKみたい まさぴょんさん、まだ注文します。ぼん+うずら玉子+きつね焼き、鳥スープ。満腹~ ![]() ![]() いつもはだいたい2,500円~3,500円なんですが、 この日は相当食べて飲んで、4,000円強 飲み物は焼酎の水割りを中心に公称4杯ずつ(笑) 鳥文で4,000円を超えたのは初めてです! ここでは満席だとしても「今出るからね」と、誰かがを席を空けてくれることが多いんです。 最終兵器はこれ。常連は外に退避して入口横のビール瓶ケースの上をテーブルにして食べます。 ![]() そこまで常連ではありませんが、私もそこで飲みながらウェイテイングしたことはあります(^^)v ここはそんなお店の方とお客さんの雰囲気も含めて好きなお店です。 ![]() そしてこの後、不思議なお店に潜入することになろうとは、二人ともこの時点では知る由もない。 鳥文 品川区大井5-2-9 |
こう言う飲み屋さんって、いいですねー。
もう何年も行ってませんが(^^; こじんまりとした店呑みって、ちょっと憧れます。 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
やっぱり、月見大根おろし★ 鳥文で4000円。かなりいきましたね! ご一緒できなかったのが残念でなりませぬ・・・(涙) PS 4杯指令。私もまだ発令聞いたことないです。 やっぱり!ホッピーの文字を目にするところは楽しくって美味しいものがありますね!
お通しの大根って・・・大根おろしだったんですね!私はてっきりスティック大根かと思っていました。ウズラ玉子と混ぜ混ぜして・・・タカジアスターゼで消化を助けるわけですね。それにしても、勢いがあって美味しそうなお店です。 常連席、いいですね(^。^v >eatnapoさん
そうなんですよ、鳥文で4,000円は初めてです。 飲んだり食べたり飲んだり、ということがわかりますよね。 飲み物を追加する時に4杯上限をネタにしながら おばちゃんと話をするのも楽しいですよ(笑) >たかはしさん
ここはいいお店です。なのでいつもお客さんは入ってます。 バイクで行動しているとあまり飲みに行けませんか。 私はこういうこじんまりしたお店が多いですよ。 >早坂さん
スティック大根のお店もありますよ、千切りの大根サラダもありますね。 ここはシェフリンクに登場するような感動するおいしさとは違い、 普通以上においしくて安くて雰囲気がいいお店ってトコかな。 常連席、今の季節だからいい、というのは内緒(笑) >蓮花さん
さすが蓮花さん、そこに目を注ぎますか! そういう類のお店はいろいろありますよ、もしかして立ち飲みも好きですか?笑 エメラルドグリーンの新銀杏、おいしいですね。蓮花さん自分で炒るんですか?へぇ~ のれんの「鳥」文字がいいですね~。
入り口横でのビールケースをちょいと机に・・・ってのに憧れますね(笑) 銀杏、おいしいですよね。この季節、自分で家でちまちま割って食べるのが好きです。 ども♪お疲れサマでした。
なんか焼鳥屋さんの原風景を思うようなお店で、肩肘張らずゆるゆるとして、 いい時間が過ごせました~。 やっぱ食べ過ぎだったかなぁ(笑)。 >まさぴょんさん
さすが、ウマイ!まさにそんな感じでしたね。 オヤジさんもおばちゃんもいい味出しているでしょう? 食べ過ぎよりも飲み過ぎだったかも(笑) >たかはしさん
私は大きなお店って自分から行くこと少ないですね。 ここも、これが焼鳥屋なんだなぁと思うようなお店。 そういうお店で飲むことが多いかも。 バイクで走りに行く前夜はピール一杯しか呑みませんね(笑
呑むと翌日走るのめんどくさくなるので(^^; 走らない時は、、、呑みますね 前夜は、、、、始発まで呑んでましたヾ(^o^;) |
|
| ホーム |
|