銀座「鮨 おちあい」冬のお鮨


銀座が10℃になった頃、Xmasに向けて街が華やぐ銀座の街



そんな頃に「鮨 おちあい」は開店三周年を迎えました。



海鼠(ナマコ)



千葉県竹岡の海鼠、これはおいしかった!

毛蟹(ケガニ)



これは事前にお願いしたので、コースとは別(もちろん料金も)



「蟹を食べる」なら毛ガニはサイコー!と思っている私には嬉しい♪
一杯を二人で!しかも全部むいてあるので食べやすい(^^)v

鰤(ブリ)と佐島の蛸(タコ)



赤貝(アカガイ)



海松食貝(ミルクイガイ)



イクラ



長かった今シーズンだったけど、さすがにこれが最後のイクラとのこと。

大分の車海老(クルマエビ)



そして握り鮨に変身!



本当は、握り鮨7個分くらい後に登場しています(笑)

小肌(コハダ)



鮪(マグロ)



まずは赤身のヅケ

そして鮪のトロ



この日の鮪は津軽海峡に面する北海道最南端松前町のだそう。

炙った鮪のカマ



蜆の味噌汁



鉄火巻き



玉子焼き



芝海老と卵と調味料だけで焼き上げた玉子焼き…なんとなくプリンっぽい?

肩肘張らずに銀座でお鮨を食べられる「鮨 おちあい」
なにはともあれ三周年とはメデタイ!


■過去記事
≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨
≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子
≫ 銀座「鮨おちあい」の栴(せん)
≫ 銀座「鮨おちあい」おまかせコース
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(吉野)
≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(栴)
≫ 銀座「鮨おちあい」のおまかせ

鮨おちあい
中央区銀座7-13-1 JOYビルⅡ2F

その他の酒肴と握り鮨は
助子



白子の昆布焼き



レア系の自家製唐墨(カラスミ)



お酒がススム酒肴が続きます(笑)

魴鮄(ホウボウ)



昆布〆の金目鯛(キンメダイ)



白烏賊(シロイカ)は塩とすだちで



〆鯖(サバ)



馬糞雲丹(バフンウニ)



穴子(アナゴ)は塩とツメの両方



壁のブロックは岐阜の瓦店が製作したもので、その数は22,000個!だそうです。

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2011/01/23 23:00] | 南)寿司・鮨 | page top
| ホーム |