![]() かつて外堀にかかる数寄屋橋があった場所にある中央区立数寄屋橋公園。 数寄屋橋公園から少し先、西銀座通り沿いに建つビルの二階にある「鮨 大河原」 ![]() 九絵(クエ) ![]() 上品な淡白さと強力な旨味を兼ね備えた九州のクエ。 塩昆布が添えられています。 ![]() お刺身に巻いても…と言われますが、クエはそのままで十分に旨みがあるので、 塩昆布はこのまま食べるのがいい。お茶漬けしたくなるおいしさの塩昆布!笑 ノドグロ ![]() 塩をして湯霜されて握り鮨として旨い! 槍烏賊(ヤリイカ)の印籠詰め ![]() さっぱりとした印籠詰め。 柳葉魚(シシャモ)の燻製 ![]() こんなに細くなってしまうのか。。。そして、握り鮨と酒肴を行ったり来たり… 鰤(ブリ)のヅケ ![]() クエとあん肝と椎茸の昆布蒸し ![]() 左後に見える青海苔入りのぽんずで…この青海苔がおいしくてそのまま食べたい(笑) 小肌(コハダ) ![]() このあたりから本格的に握り鮨へ 車海老(クルマエビ) ![]() 今回も茹で加減バッチリ!ガブリといきます! 赤貝(アカガイ) ![]() 雲丹(ウニ)と筋子(スジコ) ![]() 鮪(大トロ) ![]() 大間のホンマグロの蛇腹。今シーズン最後の津軽海峡モノとのことでした。 ![]() 穴子(アナゴ)は塩と柚子皮、ツメのダブルで。 ![]() 鉄火巻き ![]() カウンター席のこぢんまりしたお店ですが、カウンターに奥行きがあるので意外とゆったり。 酒肴と握り鮨を交互に出てきたり全体的に塩が効いていたりと、お酒が進むお寿司屋さん。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「鮨 大河原」のお鮨 鮨 大河原 中央区銀座6-4-8 曽根ビル2F その他の酒肴や握り鮨は |
| ホーム |
|