銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼B


昭和通りの先に東京スカイツリーが見える「銀座ときめき橋」



でも「銀座ときめき橋」と言っても通じないと思うので、
そのまんま“エスカレータのある歩道橋”と言って方がいいでしょうね(笑)

そんな“エスカレータのある歩道橋”を下りて最初の路地を右へ行くと「竹葉亭」



江戸末期創業のうなぎ料理店、大正時代に木挽町(現在の銀座8丁目)へ移転



鰻お丼B(2,625円)



ふわふわだけど崩れるような軟らかさではなく、しっかりとしています。



丁寧に焼かれた鰻。タレの味付けは抑え目、東京の鰻



鰻お丼は小吸物とお新香付き




この値段でこの内容の鰻丼はとってもお得だと思います。
年配の方に聞いたところでは、かなり長い間その値段は変わっていないそうです。



■過去記事
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鯛茶漬け(新)
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の中入れ丼
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼B
≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鯛茶漬け
≫ 銀座「竹葉亭」木挽町本店の鰻お丼
■関連記事
≫ 銀座「竹葉亭 銀座店」の鮪茶漬け

竹葉亭 木挽町本店
中央区銀座8-14-7

エスカレーターやエレベーター情報は


昭和通りに架かる昭和通り銀座歩道橋。銀座側和は花椿通り




築地側は中央市場通り。昭和通りと地下道があって自動車は直行できません。



最近は東京スカイツリーが見えて立ち止まる人も少なくない。

10月下旬には東銀座駅でエレベーター供用開始



今までエレベーターもエスカレーターもなかった東銀座駅。A1出口です。

テーマ:うなぎ - ジャンル:グルメ

[2010/11/10 23:00] | 鰻・うなぎ | コメント(8) | page top
<<銀座「和の菜彩 さとう」新店オープン&日替り焼魚(ランチ) | ホーム | 西麻布「すし匠 まさ」のお鮨(2)>>
コメント
>E90さん
早速行って来たんですね!
落ち着いた雰囲気で東京の鰻丼、
しかもお値段ほどほどがいいですね。
もう何十年も値上げしていないそうですよ。
六丁目は全く別の味わいだと思いますので、
忘れない内に行ってみてくださーい!笑
[2010/12/25 22:52] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
先週「竹葉亭木挽町本店」に行って「鰻お丼A」をいただいてきました。
いつも私はうな丼というと、時間をかけずに「一気に食べてしまう派」なんですが、
店内は落ち着いた雰囲気ということもあり、この日はゆっくりと味わいました。
このほか「白焼」も同時に注文しました。
「エスカレータのある歩道橋」からスカイツリーも見てきましたが、銀座界隈の散策を楽しんだあとのひと休みも兼ねてお昼を済ませるという場合に「竹葉亭木挽町本店」はぴったりのお店だと思います。
次回は平日に「銀座六丁目ひょうたん屋」に行ってみます。
[2010/12/25 13:38] URL | E90 #79D/WHSg [ 編集 ]
>E90さん
もちろん両方へ行けたらそれにこしたことはありませんが、
初回どちらか、というのならまずは「竹葉亭」がいいと思います。
オーソドックスな東京の鰻丼ですから。
ネットで間違った記述をよく見掛けますが、
「ひょうたん屋」は関西風ではありませんよー
[2010/11/15 23:22] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
12月に東京へ行く予定があり、ランチでうなぎ屋さんに行こうと思っています。
候補としては「竹葉亭木挽町本店」か「銀座六丁目ひょうたん屋」のどちらかにしようと考えていたんですが、
正直なところをいうと
「関東風と関西風」
「腹と背、どちらから先に包丁を入れるか」
「甘辛いタレ」
とかいっても、味がどう違うのか正直よくわからないのが実情です。
あれこれ考えるよりも
「竹葉亭木挽町本店」と「銀座六丁目ひょうたん屋」
どちらのお店にも伺って味比べをしようと思っています。
[2010/11/15 20:33] URL | E90 #79D/WHSg [ 編集 ]
>とんかつさん
やっぱりずっと値上げしていないんですね~
消費税はお店の責任じゃないですから。
東京の鰻丼という感じが好きです。
[2010/11/12 21:33] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
ロレンスさま
どちらかだから、AかB。両方とも丼。
実は私も年配。内税が価格に外税になったようですが、30年前も同じお勘定・・・
端正なうなぎの佇まいが、変わらぬ味のあかし・
[2010/11/12 20:47] URL | とんかつ #79D/WHSg [ 編集 ]
>takesさん
鰻はうな丼!
やっぱりどんぶりですよね~
珍しく意見が合ったような(笑)
老舗なのにAとかBがおもしろいですよね。
[2010/11/11 22:33] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
良い〜ね。
うな重じゃ無くてうな丼てとこが粋だねね。
鰻はお重じゃなくて丼持ってガッツリ食べたい。
やっぱ江戸っ子はうな丼しょ!
私は江戸っ子じゃなないけど。笑
絶妙な焼塩梅の鰻とたれご飯!食べた〜い。
ところで鰻お丼でうな丼ですか?
大丈夫かな。
[2010/11/11 13:38] URL | takes #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |