銀座「茶舗 銀座平野園」の水出し煎茶
※2015年終盤に閉店したようです。



中央市場通りにある「銀座平野園」



明治十六年(1883年)創業の老舗茶舗



2008年から建設工事のためにしばらく5丁目の仮店舗で営業していましたが…



…今年の5月に銀座7丁目へ戻って来ましたー



水出し煎茶(130円)



静岡の「和佐香」という深蒸し茶。お茶の味!
市販のペットボトルのお茶とは全然違います。


色も違います。左は市販のペットボトルのお茶。何種類か見たけど同じような色。



ペットボトルのお茶、ラベルの色で緑のような気がするけど、茶色いんですよね~

お茶自体は「平野園」のラインアップでは廉価な普段使いのお茶。



それでも市販のペットボトルのお茶とは全く違うんですよー

もちろん「そんなこと当たり前じゃん!」とは思いますが、
空いたペットボトルを持って行けば入れてくれるんですよヾ(^o^;)



お茶の葉は入っていないけど、それでも少し時間が経った方がおいしい気がします。



日中にも飲めるのがウレシイヽ( ´ー`)ノ


■過去記事
≫ 銀座平野園「カフェ銀七」のチキン・ドリア

茶舗 銀座平野園
中央区銀座7丁目15-11

お弁当も人気
お昼時にはお弁当も販売しています。



そういえば「カフェ銀七」を閉めてビルを取り壊すまでも似たような光景でした。

テーマ:お茶 - ジャンル:グルメ

[2010/09/13 23:00] | カフェ・喫茶・甘味 | page top
| ホーム |