いつの間にか「COI612」にビル名が変わっていた銀座西山ビル。 ![]() その地下1階に新しくオープンした「熊さわ」 ![]() そう、昨年12月に閉店した「ととりべ」の場所です。 ![]() 鮪の尾の身ステーキ(1,200円) ![]() 三切れとはかなりのボリュームです。ランチは小鉢・デザート付き。 ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん、ごはん・みそ汁・香の物も。野菜には塩ドレッシング。 一瞬、肉のような…でも、やっぱり魚なんだというパワフルな感じ。コラーゲンたくさん。 ![]() 控えようとペース配分したけど、これは結局ごはんをオカワリ ![]() ![]() ![]() ![]() デザートには杏仁豆腐。 ![]() これは「ととりべ」のランチを思い出します。(それにはワケが…) ランチは4種類、850円から1,200円。 この鮪の尾の身ステーキ以外は健康を考えたメニューだそうな。 たしかに「しじみ海藻雑炊」は飲み過ぎた翌日には良さそうだ(笑) ![]() 出遅れランチだったので「爆弾丼」が売り切れていたけど、納豆入りなので私には無問題(笑) ![]() 年明けにも開店のつもりだったそうですが、厨房の工事が必要で今月になってしまったとのこと。 銀座 熊さわ 中央区銀座6-12-15 COI612 B1F その他の情報は 開店記念の粗品として「鉄火味噌」をもらいました。 ![]() 「熊さわ」、頑張って欲しい感じのお店です。 ![]() 「銀座西山ビル」も、いつの間にか「COI612」に名前が変わっていました。 ![]() 「ととりべ」は、たまたま開店当初から来ていたので思い入れのあるお店でした。 最初の頃は、お客さんも少ないのでお昼になると店員さんが外で呼び込みをしていました。 これがカワイイ乙女で、他で食べるつもりでも目が合うとついつい吸い込まれてしまったものです。 ある時、その乙女店員をしばらく見掛けないのでどうしたのか店主に訊いたら、 「撮影でサイパンへ行ってるんですよー」…そーゆー乙女だったんだ、道理で! というようなことがありました。その頃ブログがあったら相当登場したかも(笑) ![]() 夜も何回か来ましたが、その内に親子丼が知られて人気になりランチは混雑。 時間を外さないとかなり待つようになったので来る機会は減ってしまいました。 ![]() 卵二個を入れるタイミングをずらしてとじた、しっかりめに味付けされた親子丼でしたね。 ■過去記事 ≫ 銀座「ととりべ」鶏そぼろ丼 ≫ 銀座「ととりべ」の親子丼(肝入り) ≫ 銀座「ととりべ」の親子丼(肝なし) ととりべ 中央区銀座6- 12-15 西山ビル B1F |
| ホーム |
|