![]() 10月21日京浜急行電鉄ダイヤ改正の波紋が広がっている城南地区。 (直接的には大森海岸駅よりも立会川や平和島での影響が大きいみたい) ![]() そんなことに関係なく大森海岸にある「じんぺい」は通常営業 ![]() 「上喜元」の酒田酒造の「上亀元」のようなお酒を飲むこともあるけど、 鶴岡にある渡會本店の「じんぺい」オリジナルを飲むことがが多いかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一周年の後では記念のお酒も飲みましたー そして“いいのが入りましたよー”ということで… くじらの刺身(1,200円) ![]() ルックスから受ける期待通り、やわらかく臭みは全くないとても上品な味。 冷凍されていない鯨肉とのこと、たぶん秋の沿岸調査捕鯨で獲れたもの。 他店での情報によると冷凍されていない生肉が出回るのは短い期間のようです。 ![]() ここは、お刺身を注文するといろーんな薬味が出されて、 薬味としては最小限しか使わない私はそれをつまみに飲めてありがたいけど、 この鯨肉にはニンニクも生姜も胡麻油も強過ぎ、つまみにもならないし(笑) ![]() こんな鯨の刺身は当分ないかもしれないけど、こちら↓はしばらくあると思いますー 庄内風芋煮(700円) ![]() 庄内風は豚肉と味噌味の芋煮 ![]() いわゆる山形風(牛肉×醤油)ではなく仙台の芋煮に近いですね~ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年 ≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012 ≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物 ≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒 産地直送野菜と山形の酒 じんぺい 品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102 京急ダイヤ改正情報や近隣情報は ![]() 大森海岸駅停車の普通は一日当たり、 平日上り110本⇒126本、休日上り110本⇒137本と増えていて、 2012年10月21日のダイヤ改正で利便性が高くなるように見えます。 ところが、立会川駅と平和島駅の時刻表(平日上り)を見ると、 立会川駅では10:15~15:52の間、土曜休日は9:39~22:07の間、 平和島駅では9:51~15:49の間、土曜休日は9:37~21:48の間は、 急行も特急もなく普通しかないのです(近隣住民には“改正”ではなさそう) 大森海岸から乗って立会川で急行に乗り換えて浅草線直通で都心に出る、という割と 便利なパターンが日中なくなるので、大森海岸駅利用者にも間接的な影響はあります。 ![]() 品川で乗り換えるなら最初からJR京浜東北線に乗るべきか。。。 話は変わって南大井にある「鶴八」 ![]() 気になってはいたのですが大森駅からは遠い(「じんぺい」や「入舟」より先)ので、 訪問することがないまま、2012年8月19日をもって閉店しました。 ![]() |
| ホーム |
|