大森「いさ美庵」はぜ天もり
寒かったある日、「いさ美庵」へ



寒かったので、湯豆腐(800円)



シンプルな湯豆腐。豆腐は普通だけど、牡蠣が2個入っています。



墨廼江の純米吟醸(700円)



早めだったので来た時は空いていたけど、時分時にはテーブルはかなり埋まりました。




はぜ天もり(1,400円)



この日は松島のハゼ



そしてぉ蕎麦



せいろもおいしいけど、ここではワイルドな田舎そばの方が好きかな



そして蕎麦湯でまったり~



肩肘張った堅苦しさがなく、気楽に過ごせる居心地の良いぉ店です。



■過去記事
≫ 大森「いさ美庵」の田舎そば
≫ 大森「いさ美庵」のそば(せいろ)

いさ美庵
品川区南大井6-20-18

麺関連閉店情報は
「酒処」だけど立ち食いそばの「赤乃れん」の跡地



2009年7月にオープンした「ゆで太郎」



遠征から帰国したら「イレブン 大森」になっていました…が、写真は撮ってニャかった



いつの間にか「港家」というお店になっていた!



…ということを知ったのは閉店のお知らせで



目まぐるしい展開!

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2010/02/10 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(6) | page top
<<大森「びっくり焼き亭 大森店」びっくり焼き | ホーム | 大森「ダイシンファミリーレストラン」の親子丼>>
コメント
>Con Brio!!さん
新橋だと「ときそば」ですかね~
私はアソコへ行きたいんですが(笑)
[2010/02/13 22:22] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
牡蠣といいハゼのてんぷらといい蕎麦といいなんて魅力的な。
お蕎麦屋さんでこ~んな感じで過ごしてみたいですっ。
[2010/02/13 21:23] URL | Con Brio!! #79D/WHSg [ 編集 ]
>seppさん
ネタを追っているワケではありませんが、
おいしいおそば屋さんは結構あります。
おいしいラーメン屋さんはもっと若々しい街にあるんでしょうけどね。
[2010/02/11 22:37] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
そば、牡蠣、てんぷら そして日本酒。ゴールデンコンビがリーズナブルな価格で揃うんですね。
大森地区はこういった渋い良いお店が多いと聞いていましたが、ネタも尽きることがなさそうな位多数ありますね~。
[2010/02/11 19:35] URL | sepp #79D/WHSg [ 編集 ]
>yukaさん
ここのぉ蕎麦は布恒さんで習っただけあってなかなかですよね~
チョット遠いと思うけど是非また!
布恒さんにも湯豆腐ありますよヾ(^o^;)
[2010/02/11 15:33] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
お世話になったのに、あれきりになってしまっています。
行きたいなあ…。
湯どうふ、大好きな私としては、これは寒い間に是非(^^)。
[2010/02/11 05:17] URL | yuka #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |