![]() “おしなちゃん”に導かれて旧東海道、青物横丁商店街へ ![]() 天妙国寺の向かいにある「松林堂」、創業は昭和三十年。 ![]() お食事処 兼 たばこ屋 (さらに“お好きなおにぎり握ります”と書いてあります) しょうが焼きもナポリタンもないけど・・・ ![]() ・・・ハムエッグ定食あります。 昭和な定食屋さんお約束のテレビ、対角線上の頭上にはたばこ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日おすすめ、メンチカツ定食(700円)を注文すると、揚げている音が聞こえてきます。 ![]() アツアツのメンチカツ、ごはんが進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タルタルソース的なポテトサラダもなかなかです。 こちらの定食はほとんどが650円~700円。 スーツ着ている客は少ない地域密着系なお店。 昭和なお店にゆる~い雰囲気、しょうが焼きないのが残念です(笑) 松林堂 品川区南品川2-17-31 最初にここへ来た日、何かでおばあちゃんが「おばあちゃん~」と呼んで 「えっ、あなたがおばあちゃんじゃないの?」と不思議に思ってたら 奥から大おばあちゃんが登場してびっくりしたことがありました。 その頃はおかあさんと女性三代で営んでいたお店で穴子煮の定食が好きでした。 ![]() その頃は飾り気のない中にもシャキッとした空気が流れていたんですが、 ゆる~い雰囲気が増していました。でも、今も早朝から営業して朝定食があり おにぎりを買って行く人も多いお店です。 後ろに写っている「畳松岡」は創業1779年の畳専門店。昔々はこの前まで海だったそうです。 東海道だけに袋井(静岡県)の松に・・・ ![]() ・・・大磯(神奈川県)の松。 ![]() 城南小学校もトーカイドーしています ![]() 旧東海道沿いにはみどころ・史跡があります。 ![]() |
| ホーム |
|