![]() アラウンドザワールド(AROUND THE WORLD) 緑は大地と海の色を表しているそうです。 ![]() 前回は撮影に苦労した桜の季節と同じ位置のショットですが、明るいので今回は楽勝 まずはシャンパン ![]() アラウンドザワールド(AROUND THE WORLD)の次はグラスホッパー(GRASSHOPPER) ![]() ![]() こちらの緑はカクテル名のとおりバッタ。チョコミント味でデザートっぽいカクテルです。 お会計の際にはお茶、この日は緑茶(GREEN TEA)、今日の気分にぴったりんこ ![]() こちらの店主は女性バーテンダーとして、マスメディアで採り上げられることもしばしば。 カクテル・コンテストで数多くの受賞歴があり、カクテル・スクールでの講師を務めたりしました。 でも、そういったことが堅苦しさにはつながらずに居心地のいい空間づくりに反映されています。 もちろんカクテル作りの技術の追求は、スタッフの育成を含めて一所懸命取り組んでいます。 誰も気が付いていないといいのですが…明るい内から飲んでしまいました(汗 ■過去記事 ≫ 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」の桜 Bar Tenderly(バー・テンダリー) 大田区大森北1-33-11 大森北パークビル2F |
おお〜綺麗だねぇ〜!
一瞬「可視化テーマ報告」の方へ入ったか? と思いました。 木漏れ日の中飲めるなんて優雅じゃないですかぁ~♪
昼間から飲むのは全然恥じることではないですよ!!笑 女性バーテンダー、親しみがわきますね。 キレイなカクテルだし、一度昼間に行ってみたいな^^ >ビバさん
キチンとしたバーなのでカクテルの種類は豊富ですよ! 明るいうちから飲むとまわるんですよね~ そうそう、バーなんで昼間はやってないですよヾ(^o^;) ま、日が長くなっているから(笑) >ヒロキエさん
そう言っていただけると ヽ( ´ー`)ノ ですぅ。 カメラ修行、続けていますから(笑) あっちも溜まったネタをまとめないといけないんですが・・・ おっと!危うく昼間から向う所でした。。。!笑
雰囲気もいいし、本当にいこっと^^ 昼間のお酒ってどうしてあんまにまわるんでしょうね・・・ 日が長いで思い出したのですが、先日四国へいったのですが 西の方は日没がおそいですね。7時過ぎに日が落ちてました。 夏のようでしたよん♪ こんにちわ~。
テンダリーってそんなお日様燦燦の時間からやってるんですね~。 え、日祝のみ? 桜の咲いた昼下がりなんかはソートー混み合うンでしょね。 >まさぴょんさん
一時期、日祝は3時からやっていたので、 夏は窓際でモヒートなんか飲んでいました(笑) 結局はお客さんが遅い時間に来るので、5時からになりました。 桜の時期でもやっぱり込むのは夜ですね、予約も入るのでかなり込みます。 >ビバさん
日祝は5時からやってますので、まだ明るいですよヾ(^o^;) ここなら言ってくれればいつでも案内しますよ~ 四国は行ってみたいんですよ! でも、ビバさんのところに四国の記事はありませんでしたね。内緒?(笑) おおーここいいですね。
絶対近く行きたいわぁん。 どっかのリゾートのようです >お気楽OLさん
ここ、いいお店です~ でも、リゾートみたいじゃないっすよヾ(^o^;) 写真の腕が上がったってことかな(笑) |
|
| ホーム |
|