![]() これは朝の自由行動のこと。もちろんツアーにはホテルの朝食がついているのですが、 このメンバーがそういう普通のことに満足するはずがありません。 ホテルの裏口を出てやや猥雑な雰囲気の裏通りを少し歩いて行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんでこのお店に決まったのか私はわかりませんが、皆なかなか入ろうとしません。 先鋒として突撃します!(本当は、みんな写真を撮るのに一所懸命だったんですよ) お店の入口で食券を買うようですが、日本語はもちろん英語も全く通じません(汗 ![]() ここはツアーとは関係ないのでガイドがいません。自分達でなんとかしなくてはなりません。 メニューを指差して注文します。私はなんとなく見覚えのある「皮蛋痩肉粥」にしました。 いずれにしても皮蛋(ピータン)入りのお粥はポピュラーだから問題ないでしょう。 ![]() ![]() プラスチックの食券をもらいテーブルに着くと、食券と引き換えに洗濯バサミを置いていきました。 ![]() ![]() 一見、無愛想だけど従業員の皆さんはフレンドリーで親切でした。 皮蛋痩肉粥(4RMB≒64円) ![]() ビンゴ!これです!こういうのを食べたかったんですヽ( ´ー`)ノ ![]() 「痩肉」とは脂のない肉、通常は赤身の豚肉のことのようです。この時は鶏肉のように思えました。 調べてみると「皮蛋痩肉粥」と書かれていても、実際には鶏肉や魚肉のこともあるみたいですね。 それとも鶏肉の出汁を吸って鶏肉に思えたのか?今となっては確かめるすべはありません。。。 こちらの方が頼んだ菜粥(3RMB)。鍋貼(焼餃子)はなんと2RMB!(≒32円) ![]() ![]() ここまでは順調にことは運んでおりました。しかし想定外の事態発生! 当てずっぽう(?)に頼んだ麺類はどれが誰の物だかわかりません!! ![]() しかもブログ的にみんな違うものを頼んでいるんですよヾ(^o^;) デジカメで撮ったメニューをディスプレイで見せて教えてを乞います。 最終的にはおばちゃんがメモを書いてくれて、ようやく判明。。。ホッ 麺類は3.5~6.5RMBのようです。詳しくは各メンバーのページで! ここはおいしかったです。しかもこの値段! 帰り際に「ヘン ハオ ツー」(おいしかったです)というと笑顔が返ってきました。 もちろん、『中国簡単会話本』を見て言ったわけですが(笑) ホテルへ戻って本格的なツアーの開始です。この日は夜まで盛りだくさん・・・ ![]() ![]() 班波果賓鍋貼 上海黄浦区鳳陽路311号(近新昌路) |
| ホーム |
|