久しぶりに静岡へやって来ました(地震の前のことです) ![]() この後の用事まであまり時間がなかったので駅ビルにある「静岡の味 三久」へ ![]() ランチメニューには丼物、釜飯、茶そばなどが手頃な値段で並んでいますが、 私は食べたいものが決まっていたのでレギュラーメニューから注文! メニューには“清水港水揚げまぐろ”、“御前崎港水揚げかつお”、“由比港桜えび料理”、 “用宗港いわし料理”、“吉田の鰻”、“焼津手造り黒はんぺん”等のジャンルがあります。 “用宗港いわし料理”から、生しらす(570円) ![]() 入荷は時期・天候によると書かれています。用宗のしらす漁は夏が最盛期のようです。 ![]() 澄んだ味でおいしい!だけど、私はやっぱりしらすは釜揚げの方が好きだな(笑) “静岡おでん”から、玉子、牛すじ、はんぺん、大根。 ![]() 「静岡おでん」は、牛すじも使った真っ黒スープに、はんぺんや牛すじを串刺し。 そして静岡で“はんぺん”といえば「黒はんぺん」、最近は知られてきましたね~ ![]() ![]() ![]() ![]() 「青のり」や「だし粉」をかけるのが“静岡おでん”なんだだそうです。 青のりは私にも馴染みがありますが、だし粉には縁がありませんでした。 店内は民芸調の居酒屋という雰囲気。ランチタイムは満席でした。 ![]() そして、このお店を選んだのはこれがメニューにあったから。 “焼津手造り黒はんぺん”から、はんぺんフライ(350円) ![]() 黒はんぺんも最近は東京でも買えるようになってきたので、自分で焼いたりはします。 でも、フライは自分ではできないので、なかなか食べられないんですよー ![]() 素朴なおいしさ。 「黒はんぺん」は今もお土産にもらったり、東京でも買ったりしますが、 昔の黒はんぺんに比べるとマイルドになっていると思うのは気のせいか? ![]() 静岡市はいいねえ。 静岡の味 三久 静岡市葵区黒金町 アスティ静岡東館1F |
| ホーム |
|