![]() 飲んで肴をつまんだ後は握り鮨。 新子(シンコ) ![]() 新子は小肌(コハダ)の幼魚。脂はのっていないので旨味は少ないけどこの淡い味わいが好き。 鯛(タイ) ![]() 鰹(カツオ) ![]() 藁で燻してありスモーキーだけど鰹はそれに負けていません。 春子(カスゴ) ![]() この日の春子はレンコダイ(キダイ)の子。 いつものチダイよりも少しだけ軟らかい気がするけどレンコダイの春子も綺麗。 鮪(マグロ) 最近、ここの鮪は香りが良い気がします。 ![]() 鯵(アジ) ![]() 金目鯛(キンメダイ) ![]() ここの定番。軽く炙ってカラシが載せられています。 鰯(イワシ) ![]() これは前回気に入ったもの。旨味を凝縮したような〆方がイイ! 車海老(クルマエビ) ![]() 小柱(コバシラ) 最近はいつも大星ですね。 ![]() 雲丹(ウニ) ![]() 利尻のバフンウニだそうです。 新烏賊(シンイカ) ![]() 墨烏賊(スミイカ)の子。瑞々しく歯切れが良く握り鮨によく合います。 最近、新子は産地の違いで食べられる時期に幅があるから新いかの時期の方が短いかも。 新子(シンコ)を再び ![]() 今は静岡や九州などから早い時期に新子が出回るようになったけど、 もともとは7月後半から今頃が新子の季節だったように思います。 大人の小肌(コハダ) ![]() あさり椀 ![]() 巻物を食べるほどお腹に余裕はなかったので、かわりに玉子焼きをふたつ。 ![]() 片方は鞍掛けの握り。 ![]() 毎月来ていても変化があって季節を感じられるのが素敵♪ ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
| ホーム |
|