※追記:2010年7月23日をもってランチ営業はお休みしています。 創業は昭和八年 (1933年)の銀座「鳴門」 ![]() 桜海老の春漁が3月29日に解禁され、30日朝に初競りが行われたと聞いてから待ってました! 桜えびごはん・刺身付き(1,000円)小鉢・味噌汁・ぉ新香が付きます。 ![]() 「鳴門」のランチメニューには季節のご飯があります。ちょっと前までは竹の子ご飯でした。 ![]() かき飯や松茸ご飯と比べると、すごくインパクトのあるおいしさというワケではないけど、 なんといっても季節の物ですからね~ ちなみに桜海老の春漁は6月初旬までのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 刺身はわらさ(稚鰤) 厚みがある切り付けがいいですね。 ![]() こちらのランチは派手さや演出はないけどキチッとした料理です。 ランチは1,000円前後なので、(アップは間が空いたけど)定期的に来ています。 ![]() 1階はカウンターが6席、あとは3階と4階も店舗です。 ![]() この日の桜えびご飯は、私のちょっと後でおしまい。 それ以外でもランチタイムも後半になるとメニューが限られてきます。 ■過去記事 ≫ 銀座「鳴門」のかき飯 ≫ 銀座「鳴門」のかつお刺身定食 鳴門 中央区銀座8-10-16 七丁目では。。。 「地どり処 けい 銀座店」2009年4月28日をもって営業終了。 ![]() 「本格中華料理えびかに専家」として5月下旬オープン予定とのこと。 ![]() 「どっちの料理ショー」でも紹介された親子丼が、この界隈ではチョット知られていました。 ■過去記事 ≫ 銀座「地どり処 けい」の親子丼 |
| ホーム |
|