池上「池上本門寺」の桜
アド街@池上本門寺 第1位(当たり前?笑)



開創1282年。大田区池上にある「池上本門寺」



境内は4万坪を誇る日蓮宗の大本山



日蓮宗で全国に7つある大本山のひとつ。



日蓮宗の宗務行政を執り行う宗務院も隣接しています。




五重塔(重要文化財)は桃山時代・慶長十三年(1608年)建立



関東に4基現存する幕末以前の五重塔のうち、一番古い塔とのこと。



高さ29メートル。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築のひとつ。



桃山期の五重塔は全国で1基だけであり、文化遺産としての価値も高いそうです。



ネコちゃんも花見する桜の名所でもあります。

池上本門寺
大田区池上1-1-1

その他の情報は


実際には既に二週間近く経って、新緑の時期になろうとしていますが記念にアップ



桜は満開でタイミングが良かった。



欲を言えば青空が欲しかったなぁ~



4月4日・5日の二日間は「池上本門寺・春まつり」開催。




4月5日は、お釈迦さまの誕生日のお祝い。



大勢の人が訪れていましたが境内が広いのでさほど気になりませんでした。



蓮月そば店」や「甘味あらい」は総門の手前を車と同様に左へ。



帰る頃になって晴れ間が…



境内を出たら青空。。。



そして、桜クリームあんみつを食べに…

テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報

[2009/04/17 23:00] | 城南 | page top
| ホーム |