![]() オープンして半年「BISTRO COMFY(ビストロ コンフィ)」 ![]() 土日祝は昼も営業、ランチメニューもあり スパークリングワイン(600円) ![]() パテサンド(1,400円) ![]() 自家製パテをバゲットに挟んだサンドイッチ ![]() キャロットラペとフレンチフライ添え ![]() これはワインが進むメニュー ![]() グラスワインは600円から700円くらい ピクルスとマスタードもいい感じ ![]() サンドとしてではなくても別々に食べてもいい感じ 通行人の目が気になる人には両サイドの席がオススメ ![]() カールスバーグ(550円) ![]() スパークリングワインの雰囲気だけど猛暑ではビール パニーニ(1,400円) ![]() グリルチキンとアボカドのパニーニ ![]() こちらもキャロットラペとフレンチフライ添え ![]() 他のランチメニューはビーフステーキ・シャリアピンソースとパスタランチ 勤め人の日常ランチではなく、ワインもある休日ランチでゆっくりの雰囲気 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「ビストロ コンフィ」新店オープン&ラムシャンクのブレゼ BISTRO COMFY(ビストロ コンフィ) 大田区大森北1-11-10 コンドミニアム大森112号 |
![]() 来月にはオープンして半年になる「沁香苑」 入口は「リンガーハット」の隣、地下一階 「王家私菜」があった場所、その前は「逸品園」、「銘宴」 ![]() 4月にオープンし、そのお知らせで『歯が痛くなくても来てみようかな』と書いたように、 歯は痛くなかったけど暑さのせいか食欲イマイチだった日に思い出して来てみました ピータン粥+定食セット(750円+200円) ![]() 生米から煮込まれてお米の原形がかろうじて残っている程度 ![]() +200円で定食セット セットの春巻 ![]() 細切りのザーサイ ![]() 杏仁豆腐がひと口 ![]() 乾燥貝と鶏ガラスープで煮込まれたお粥 ![]() 久しぶりに見た卓上占い機 ![]() イマドキの占い機は呼び出し機能付き 結果は“超吉”…って??? ![]() お粥は他にも数種類あり でも一般的な中華の定食や週替わりのメニューを注文する人が圧倒的に多い ![]() 沁香苑 大田区大森北1-3-8 地研ブリューエンビル B1F |
![]() 「イタメシ&ステーキ リフランド」 ![]() 客席はテーブル席がメイン、最近は混雑することが多いのでカウンターに着席 グラスビール(430円) ![]() スパークリングワインも飲むけど今年の猛暑ではビールが多かった 水牛モッツァレラとオスミックトマトのカプレーゼ(850円) ![]() 引き続き季節の野菜のムースが入れ替わりながら登場 春人参のムース ![]() 帆立貝・コンソメジュレ添え 赤パプリカのムース ![]() ムースの一番はこれ、甘さだけではなく風味と苦みがいい感じ とうもろこしのムース(450円) ![]() 甘えび・コンソメジュレ添え 白ワインはグラスでも数種類の選択肢あり ![]() さらにその時々のお宝ワインあり 桃と生ハム・水牛モッツァレラのフェデリーニ(1,450円) ![]() 久しぶりに食べる桃と生ハムの冷製パスタ ![]() 桃と生ハムではピリ辛のソースなどもあるけど、これはマヨドレっぽい味付け 次のメニューを考えると赤なんだけど暑くてロゼを注文 ![]() ラムのポルペッティーニ・トマトソースのニョッキ(1,250円) ![]() マッシュポテトのブルーチーズ焼き、ハチミツ添え(900円) ![]() 甘過ぎずブルーチーズの香りもあって飲みながらにもいい ピッツァロマーナ(1,200円) ![]() 以前から近隣の勤め人や地元民に人気のランチスポット 最近は夜も予約なしだと満席で回れ右するしかない日も少なくない ![]() ■過去記事 ≫ 大森「リフランド」ステーキ&アマトリチャーナ ≫ 大森「リフランド」プッタネスカ ≫ 大森「リフランド」手ごねハンバーグランチ ≫ 大森「リフランド」アラビアータ&海老とジャコのトマトソース ≫ 大森「リフランド」新店オープン&コンボステーキランチ イタメシ&ステーキ リフランド 大田区大森北1-11-10 |
![]() 品川水神郵便局の近くにある「麺や ぱんだ」 ![]() 人気のつけ麺、気になりつつも量が多いので躊躇、この日はいけるだろうという気分 ![]() それに多いと言っても「大勝彦」の開店当初ほどではないはず (「大勝彦」はその後、並より少ない“小”を100円安く設定) ざるつけ麺 醤油(950円) ![]() 開店当初より50円アップ もちろん並盛り、もちろん追加トッピングなし ![]() 並盛り(240g)でも茹で上がりは420g 自家製麺 ![]() ややもっちり寄りのストレート麺 鶏ガラと魚介系のダブルスープ ![]() 出汁は節系が強め、そして醤油と酸味 大きく厚みもあるチャーシュー、流行の低温調理ではなくておいしい ![]() 見えないけど味玉も半分入っています。 店員さんからスープ割りも勧められたけど、お腹いっぱいで遠慮 ![]() ランチタイムには待ち行列ができる人気、店内で見ていると常連客もついているようです ![]() ■過去記事 ≫ 大森「麺や ぱんだ」新店オープン&らぁ麺醤油 麺や ぱんだ 品川区南大井6-11-15永井ビル1階 9月の営業スケジュールは |
![]() 共和七番館ビルの地下にある「四季の味 丹」 ![]() スペシャルな刺身定食はアップしてたけど通常の刺身系はしばらくアップしていなかった とびうおたたき(1,500円) ![]() しばらくトビウオを食べていないなぁ、とこの定食を選択 ![]() 青魚の旨味はあるけど脂は少なくあっさりめ 小鉢ふたつ ![]() 野菜などの炊き合わせ 千切りで山かけ的、鮪でごはんのおかずが少し増えてラッキーな気分 ![]() 汁物 ![]() お麩の味噌汁 香の物 ![]() ごはん ![]() トビウオの羽(胸ビレ)添え ![]() トビウオはサヨリやサンマと親戚みたい 少し前にはかつお刺(1,500円) ![]() 気仙沼の鰹と千葉県産の玉ねぎスライス ![]() この時の汁物はすまし汁 ![]() もっと前にはいわし刺身(1,300円) ![]() 鰯はたたきや煮付け、梅しそ揚げや蒲焼などでも登場 ![]() 来月には秋刀魚&新米が食べられるかな? 水産庁のサンマの長期漁海況予報によると今年も低水準(昨年と同水準) 先週末には一尾880円で見掛けました。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「四季の味 丹」釜あげしらす丼 ≫ 大森「四季の味 丹」お刺身定食(スペシャル) ≫ 大森「四季の味 丹」さんま塩焼 ≫ 大森「丹」舌平目バター焼&しらす丼 ≫ 大森「丹」あんこう唐揚げ ≫ 大森「丹」さんま塩焼 ≫ 大森「丹」あじ塩焼&うめいろ塩焼&めばる煮付 ≫ 大森「丹」鯛兜煮&金目の煮付 ≫ 大森「丹」釜揚げしらす丼 ≫ 大森「丹」鰹のお刺身定食 ≫ 大森「丹」秋鮭焼&竜田丼 ≫ 大森「丹」お昼のお刺身&焼もの ≫ 大森「丹」お昼の献立 ≫ 大森「丹」お刺身定食 四季の味 丹 大田区大森北1-11-5 共和七番館ビルB1F |