![]() 平日のお昼にはお弁当を販売している「笹美月」 ![]() お昼のお弁当は500円 人気あるらしくいつも売り切れ、気になりつつ今まで買えなかった… ![]() この日は近隣で出勤者が少なかったのか、初めて購入 塩鶏唐揚げ弁当(500円) ![]() 信玄どりを使用した唐揚げに塩ダレ ![]() その他にひじき煮と野菜炒めなど手作りって感じのお弁当 ![]() 他に鶏ハンバーグ弁当やメンチカツ弁当など 近所の住民も買いに来ているようです。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「笹美月」テイクアウト(焼鳥&鶏ハンバーグ弁当) ≫ 大森「笹美月」手作りハンバーグ ≫ 大森「笹美月」新店オープン&焼鳥 笹美月 品川区南大井 3-24-12 周辺情報は |
![]() アーケード近くの路地裏にある「京穂(チィスィ)蘭州ラーメン」 ![]() “清真”の文字やハラール認証のマークがあり、酒類はナシ 牛バララーメン(980円) ![]() パクチーとラー油は大丈夫かと訊かれたのでOK 牛骨や牛肉で取ったスープがおいしい ![]() このスープにパクチーの香りは合う ラー油はそんなに辛いワケではないけど、ナシでも良かったかもしれない… ![]() でも、ないと物足りないかもしれない。次回はナシを試してみよう 箸休めの豆腐皮 ![]() 麺は三角麺を選択、一本々々が長い手延べ麺 ![]() ラーメンとうどんの中間のような麺 実は麺量が私には少し多いのがおいしいと思ったのに間が空いてしまった理由 煮込まれて味の染みた牛バラ肉と大根スライス、香菜と葱 ![]() 前回は別に添えられた茹でたまご、今回は投入済み ピークも過ぎた時間だったからかデザートサービスでヨーグルト ![]() 麺以外のメニューも増えテイクアウトも行っています。 食べた後に夕飯用?で二袋持ち帰るお客さんもしました。 緊急事態宣言に伴う東京都の要請により20:00閉店 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「京穂 蘭州ラーメン」新店オープン&蘭州牛肉ラーメン 京穂(チィスィ)蘭州ラーメン 大田区大森北1-8-11 紅屋ビル1階B号室 周辺情報は |
![]() 大晦日も営業していた「銀座梅林」 (かつては元日のみ休み、今は三が日お休み) 大晦日も営業しているお店は多くない銀座 私もお節を受け取りに来たついでに梅林でランチ ![]() かつて、大晦日の銀座は人出が少なく、特に午後になるとかなりさびしい 近年はインバウンド旅行客が多く賑やかだったけどもちろん昨年はいない 日本人も減り昨年の大晦日はかつてほどではないものの人が少ない状況 前年同月の平日平均に比べると53.9%減だったようです(by「NTTドコモ モバイル空間統計」) ![]() ミックス定食(2,050円) ![]() ヒレカツ ![]() エビフライ ![]() 肉団子 ![]() ミートボール、ポルペッティ、肉団子って惹かれちゃう…子供か?笑 ごはん ![]() 山形のつや姫 ![]() みそわん ![]() お新香 ![]() これで素ナポが添えられていれば大人のお子様ランチ ![]() でも、『付合せのスパゲティは仮店舗では中止…』 今年の夏には元の場所に戻って営業の予定なので、またその頃かな 『新しいビルの本店は2021年7月に完成予定でございます。』とのこと ![]() 当分の間、営業時間は 『午前11時30分開店、ラストオーダーを18時30分、閉店を19時00分とさせていただきます。』 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「梅林」ロースカツ定食 ≫ 銀座「梅林」ヒレカツ定食 ≫ 銀座「梅林」仮店舗オープン&生姜焼定食 ≫ 銀座「梅林」梅林定食 ≫ 銀座「梅林」スペシャルカツ丼 ≫ 銀座「梅林」のカツライス ≫ 銀座「梅林」の銀カツ定食 ≫ 銀座「梅林」のメンチカツライス ≫ 銀座「梅林」のカツ丼 ■関連記事 ≫ 秋葉原「銀座 梅林 秋葉原駅構内店」のカツ丼 銀座梅林 本店 中央区銀座7-7-10(仮店舗) |
![]() 突き出した看板が塗り替えられた「ピッツェリア ジョイヤ」 緊急事態宣言に伴う東京都の要請により営業時間を変更 ![]() 昨年とほぼ同し、通し営業で20:00閉店 (ただし、誰もいなくなったら休憩を取ることもあるとのこと) テイクアウトも増えてきたようです。テイクアウトについて⇒昨年の記事 ![]() 箱だけではなく袋も専用 ![]() マリナーラ(1,200円) ![]() マルゲリータと並ぶ定番 営業時間変更でランチは16:00まで ![]() カウンターには消毒液と仕切り板 ランチセット(1,080円)には前菜盛り合わせと自家製フォカッチャ ![]() ピッツァは定番のマルゲリータ・マリナーラの他に2種類 例えば昨年の秋には、ピッツァ ロマーナ ![]() トマトソース・モッツァレラチーズ・バジル・アンチョビ マルゲリータに近いけどアンチョビがポイントのピッツァ ![]() 後半にはオーリオ・ピカンテをちょっと 昨年の冬には、ピッツァ サラミ ![]() トマトソース・モッツァレラチーズ・サラミ ここではサラミを使ったものはフラ ディアーボラくらいしかないけど アメリカンなピザでは定番の具材サラミ、久しぶりに食べるとおいしい ![]() 今年は営業するお店が多いけど昨年は少なくてランチで助けられたジョイヤ そして、お向かいは在宅勤務者が多いと思われ空いていています。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「ジョイヤ」マリナーラ&青唐辛子 ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のランチセット ≫ 大森「ジョイヤ」テイクアウト(マルゲリータ) ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」シチリアーナ+α ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」カプリチョーザ&マルゲリータ ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」ランチセット(パスタ) ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」マリナーラ+α ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」ピッツァ再開 ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」カジキマグロの串焼き ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のマルゲリータ+α ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のシチリアーナ ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のランチ(ベーコン&オリーブ) ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のマリナーラ ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のD.O.C(ドック) ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のランチ(マリナーラ) ≫ 大森「ピッツェリア ジョイヤ」のマルゲリータ Pizzeria Gioia(ピッツェリア ジョイヤ) 品川区南大井6-24-1 セブンスターマンション 周辺情報は |
![]() 大晦日は大忙しだった「入新井 愛知家」 ![]() いつもの厚手の紙おしぼりとともに最近はマスクケースも ![]() そば職人の絵もマスク姿とは全国麺類生活衛生同業組合連合会も芸が細かい とり南蛮カレー(1,220円) ![]() お肉は鳥肉が“とり南蛮カレー”、“カレー南蛮”は豚肉 具材は鳥肉と葱とシンプル ![]() おそば屋さんのカレーらしく粘度は低いが、実はスパイシー ![]() 汗をかく辛さ(個人差あり)なのでお汁は完飲せず…もし完飲したら、たぶん滝汗 うどんを選択、おそばもあり ![]() 最近は「でら打ち」がオープンしてカレーうどんが話題に上がる大森界隈 昔から人気でチューボーですよ!でも『街の巨匠』として取り上げられた愛知家のカレーうどん ![]() ■過去記事 ≫ 大森「入新井 愛知家」お昼の定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」テイクアウト(ざるそば&旬の煮染め) ≫ 大森「入新井 愛知家」鍋焼き ≫ 大森「入新井 愛知家」旬の煮染め&もりそば ≫ 大森「入新井 愛知家」カレーきしめん ≫ 大森「入新井 愛知家」の天丼 ≫ 大森「入新井 愛知家」カレー南ばん(うどん) ≫ 大森「入新井 愛知家」梅定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」竹定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」松定食 ≫ 大森「入新井 愛知家」鴨焼き ≫ 大森「入新井 愛知家」さらし冷麦&さらしそうめん ≫ 大森「入新井 愛知家」鴨せいろ&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」天ぷらそば&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」とり南蛮カレー ≫ 大森「入新井 愛知家」ざるそば ≫ 大森「入新井 愛知家」の湯豆腐 ≫ 大森「入新井 愛知家」の鴨しゃぶ御膳 ≫ 大森「入新井 愛知家」のカレー南蛮 ≫ 大森「入新井 愛知家」のかき玉子そば&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」の玉子どじそば&さらしそうめん ≫ 大森「入新井 愛知家」の鍋焼きうどん ≫ 大森「入新井 愛知家」のかきそば ≫ 大森「入新井 愛知家」のそば 入新井 愛知家 大田区大森北1-26-2 愛知家ビル1F 周辺情報は |